恋愛に溺れる女性の4つの共通点

まずは、我を忘れて、いつも恋愛に溺れてしまう女性の共通点からチェックしてみましょう。
1. 周囲の意見を聞かない
恋愛に溺れやすい女性は、周囲の忠告やアドバイスに耳を傾けないという共通点があります。確かに、我を忘れて恋愛ができるのは幸せなことかもしれません。でも、中には、その気持ちを利用しようとする男性もいるのです。
盲目になっている時こそ、周囲の人の冷静な意見に耳を傾けてみるのも大切なことかもしれません。
2. 自分の気持ちに嘘をつく
大抵の場合、恋愛に溺れている女性は、「このままじゃいけない」「わかってはいるけど……」と、ダメな部分に気づいています。でも、その気持ちを肯定してしまうと、別れや話し合い、喧嘩など、2人の関係に何らかの変化をもたらす行動を起こさなくてはなりません。
それが怖いから、恋愛に溺れる女性は自分の気持ちを無視したり、嘘をついたりして、なかったことにしようとしてしまうようです。
3. 断れない
恋愛に溺れる女性は、彼に嫌われたくないがゆえに、彼からの誘いを断れないという共通点があります。もしそれが、「お金貸してくれない?」「今日泊まっていきなよ」など、たとえ自分が嫌だと思うことであっても、受け入れてしまいます。
しかし、自分の意見が言えなければ、彼からの指摘や要望もエスカレートするでしょう。そして、どんどん自分らしさがなくなってしまうはずです。
4. 尽くしすぎる
恋愛に溺れる女性は、相手に対して尽くしすぎる傾向があります。でも、彼に頼まれてもいないのに勝手に世話を焼きすぎていると、うんざりされたり、うまく利用されたり、甘えられすぎて負担が増えてしまったり……など、悪循環に陥ってしまうでしょう。
溺れる恋愛は卒業! 自分を大切にしながら恋をする4つの方法

では、恋愛に溺れやすい人は、どうしたら自分を大切にしながら恋ができるのでしょうか? 心がけたいことをまとめてみました。
1. なんでも話せる友達を作る
まずは、なんでも話せる友達を作りましょう。彼との恋愛をやめなくても、友達を作ることはできます。恋愛に溺れやすい女性は自分を変えようとして別れを切り出しても、寂しさに耐えられずに自分からヨリを戻してしまう人も多いのです。
そんな時に、1人で耐えられない時間や心を埋めてくれるのは、友達だったりします。辛い時だけではなく、普段から仲良くしておくことで彼と離れる時間を作ることもでき、視野も広がりますよ。
2. 新しいコミュニティに入る
恋愛に溺れていると、自分のすべてを彼に捧げてしまうため、「彼のことをずっと考えてしまう」状態になってしまう人もいるでしょう。そんな時は、何かの新しいコミュニティに入ってみましょう。
習い事やボランティア、スポーツや趣味など、なんでもOKです。彼のことを忘れられる時間を作ることで自分も安定していき、さらには恋愛にも良い変化が起こるかもしれません。
3. 彼ではなく自分とたくさん会話する
恋愛に溺れている女性の軸は、自分ではなく彼にあります。何をするにも彼の顔色を伺ってしまうので、自分の意思を貫き通したり、嫌なことをはっきり断ったりすることができない状態になっているのです。
そんな時は、もっと自分との会話を増やしてみましょう。「私は本当はどう思っている?」「このまま変わらなくて良いの?」「本当は嫌だと思っていない?」など、自分に問いかける練習をしてみましょう。そうすることでだんだんと、自分に軸を置くことができるようになるはずです。
4. スマホを置いて出かけてみる
恋愛に溺れやすい原因のひとつに、「スマホ」があります。彼と離れていても、すべて頭がそのことに染まってしまうのは、手元にいつでも彼と連絡をとれるツールがあるから。
たまには、スマホを家に置いて出かけてみるのもおすすめ。夢中になれる本を読んだり、映画をみたりなど、1人時間を楽しんでみましょう。こうした時間に少しずつ慣れることも、自分を大切にしながら恋をするための訓練になります。
恋愛に溺れる女性は「自分軸」を取り戻して

恋愛に溺れている間は彼に夢中なので、幸せでいっぱいかもしれません。でも、そうして何年も過ぎ、いつか別れがやってきた時、それを乗り越える強さを養っておくことは大切ですよね。
彼との出逢いを無駄にしないためにも、「自分に何が残るのか、彼といることで自分は成長できているのか?」を考え、ぜひ彼中心ではなく自分を大切にした「自分軸」を取り戻して、あなた自身の人生を大切にしてくださいね♡
ラブ 新着一覧