自分の子は運動ができる子になってほしい——。世界的アスリートになってほしいとまでは言わずとも、健康のことを考えると、子...
子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
おうちで恐竜の絵本を気に入って読んでいたので、週末は車で市内の恐竜公園へ。森の中に実物大の恐竜模型がたくさん置いてある...
先日2歳になった息子。当日は、自らせっせとお誕生日会の飾り付けをしていました。
最近はネットで子ども用のかわい...
子どもって、これをやったらダメだっていうことをわかっていても、あえてイタズラして親の気を引こうとすることありますよね。...
子どもって、サ行の発音が苦手なんでしょうか?
「シュッシュッポッポ」は「ちちぽぽ」。機関車トーマスに出てくる「パ...
(夏休みの益子町の思い出の続き)
工房やギャラリーが建ち並ぶ益子町のメイン通りである城内坂通りを歩いていると、二...
いつもお世話になっております。エリック・カールさん。
アラサー世代の私も、小さいころは「はらぺこあおむし」が大好きでし...
久しぶりに市民プールで泳ごうと思ったら、お休みでした。悲しい。
張り切って服の下に水着も着てきたのに……。誰もいな...
街の人混みを避けて、家族でひろ~い公園へ。ソーシャルディスタンスもばっちり!
子どもが生まれて、行けなくなった...
子どもの幼稚園や学校通いが始まり、お弁当生活に突入するママは多いでしょう。でも、絶対と言って良いほど悩むのが、“キャラ...
茂みにはまって自力で脱出できなくなった1歳児。この後、無事に救助されました。
この年齢の人たちにとっては、ちょっとした...
突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
児童館も図書館も閉館中ですが、ずっと家にいるわけにもいかず、最近はお出かけといえば子供と公園めぐりです。みんな同じこと...
お出かけでちょっと水戸芸術館へ。
閉館間際で誰もいなかったのでエントランスでパチリ。なんだか「フランダースの犬」の...