苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして

コクハク編集部
更新日:2022-11-17 06:00
投稿日:2022-11-17 06:00

苦手な義理の姉と上手に付き合うポイント

 縁あって結婚した夫の家族とは、できれば上手に付き合いたいものですよね。苦手と感じる義姉とも、ちょっとしたポイントを抑えれば、その願い、叶えられるかもしれません……!

1. 無理に仲良くしようとしない

 夫と結婚したからといって、義姉と実の姉妹のように仲良くならなければいけないわけではありません。「苦手」と感じるのであれば、それなりに距離をとってOKです。

 無理に仲良くしようとすると必ずボロがでますから、程よく付き合うのが一番! 義理の姉と結婚したわけじゃないですしね。

2. 何を言われても気にしない

 義理の姉から嫌なことを言われたら、引きずってしまう気持ちはわかります。しかし、いつまでも気にしていると、余計に苦手意識が強くなっていくもの。もしも、嫌なことを言われたら、上手に聞き流しましょう。

 どうしても我慢できない場合は、貯めこまずに夫に相談するのも大切です。

3. 適度な距離感を保つ

 女性同士だからこそ、義理の姉と「仲良くしたい」と思っている人がほとんどでしょう。でも、一緒に過ごす時間が多すぎるのは考えものです。元々違う家庭で育ったのですから、家族のルールや「あたりまえ」の感覚は合わなくて当然。

 気の合う友達とでさえ、距離感を間違えてしまえば関係がこじれるケースもあるのですから、義姉と良い関係を築くには適度な距離感が必要です。

義理の姉が苦手と感じるなら、無理する必要はない!

 結婚したら、夫の姉と「うまくやっていきたい」と思うのは当然のこと。しかし、愛する夫と姉弟だからといって必ずしもあなたと気が合う人とも、いい人だとも限りません。

 義理の姉を苦手と感じるなら、無理に距離を縮めようとせず、良い距離感を保つことを心がけてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハワイ旅行<買い物編> 食料品やブランド物がお得な店は?
 さて、今回はハワイ旅行「滞在編」です。ホノルルに着いたら足元を軽くして上着を脱いでまずはホテルへ。現地には午前中に着く...
恋の季節でもマイペース ゆっくり夢を育む若い“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさんこんにちは。  にゃんたまには夢が詰まっています。きょうのタイトルは「花とゆめ」と付けた...
発達障害? もしかして…と感じる子と向き合うことについて
 最近よく耳にするようになったADHDや自閉症スペクトラム。私は発達障害の専門家ではないので、それらの症状を持った子とそ...
彼氏の部屋の片付けポイント “お節介”にならないためには?
「彼の家で掃除をしたら喧嘩になった」そんな経験がある方は多いはず。散らかった部屋を、つい片付けたくなる気持ちは分かります...
ハワイ旅行<準備編> スーツケースには何を入れたらいい?
 せっかくのバケーション、今年はちょっとリッチにハワイ旅行!という方もいるのではないでしょうか?でも、ハワイの情報ってネ...
3万分の1の奇跡…激レアの縞三毛“にゃんたま”に幸福祈願
 きょうはリラックスにゃんたま。  くつろぎタイムに至近距離からにゃんたまロックオン! 毛色をよく見ると…にゃんと...
親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよ...
見返り美男子…「ニャハ市」裏市長のクールな“にゃんたま”
 カッコイイにゃんたま! 惚れ惚れしちゃいます。  クールでハンサムな見返り、抜群のポーズで見得を切ってくれました...
産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思...
花咲く野原で運命の出会い…恋する“にゃんたま”に胸キュン
 今の時期、東京より少し暖かい猫の島では、猫達の恋の季節。  オス猫達はお目当てのメス猫に必死に魅力をアピールしま...
ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ...
復興が進む港で発見 白黒猫の“にゃんたま”に哲学を感じる
 きょうのにゃんたまは、港の復興工事が進む宮城県の猫の島より。    にゃんと!これはとてもレアなツートンにゃんたま...
占いとの上手な付き合い方は…ハマるカラクリを知ると安心
 朝のニュース番組の占いコーナーで目にする、その日の星座占い。どうでも良いと思いながらも、なんとなく意識しちゃったりして...
引退したホストたちはどこで何をしていると思いますか?
 ホストクラブのホストは、いつまでもホストを続けているわけではありません。最近は30代のホストも増えてきましたが、多くは...
落ち込む時こそ口角を上げて 幸せホルモン作る“笑顔”効果
 いつもニコニコ、口角がキュッと上がっている女性って、同性から見ても魅力的ですよね。でも、実際はというと、そんなに人生楽...
ショートスリーパー女子直伝 人生を少し長くする5つの方法
 私は、いわゆる「ショートスリーパー」です。10代の頃に「1日8時間睡眠だと、人生で30年は寝てしまう!」という事実に驚...