お酒は好き! だけどね…飲み過ぎで記憶なくした次の日にすべきこと

コクハク編集部
更新日:2023-06-24 06:00
投稿日:2023-06-24 06:00

次の日、飲み過ぎて記憶がないを防ぐ法5つ

「もう、二度と同じ失敗をしない」と思っているにも関わらず、同じ失敗を繰り返してしまう人は、これらの方法を取り入れて、楽しいお酒にしてくださいね!

1. 飲む前にちゃんと食事を摂る

 お酒を飲むのが好きな人は、味そのものを楽しみたいがために、ほとんど食事を摂らずにアルコールばかり摂取してしまう人が多いようです。これでは余計にアルコールがまわってしまいます。

 記憶をなくさず、お酒を楽しむためにはちゃんと食事を摂りましょう。お酒を飲む前に胃に何か入っていれば、酔い方は変わるはずです。

2. 水を飲みながら飲む

 お酒を飲み始めると、次から次へとお酒をおかわりする人が多いですね。当然ですが、アルコール摂取量が増えれば増えるほど、酔いやすくなり、次の日も記憶を失いやすくなります。

 それを防ぐためには、間に水も飲むこと。水を取り入れることで、アルコールの摂取量を抑えられますよ。

3. 何杯までと最初に決めておく

 飲み過ぎて記憶をなくしてしまう人の多くは、お酒好き。それゆえに適量を守れず、過剰摂取してしまう人が多く見受けられます。

「同じ失敗をしたくない」と思うなら、事前に「きょうは何杯まで」と飲む量を決めておくのも大切。自分の適量を把握するのも大人のきれいな飲み方としてマナーのひとつです。

4. ゆっくりペースで飲む

 お酒好きの仲間と飲んでいると、ついつい相手のペースに合わせて飲んでしまう人もいるでしょう。アルコールの強い人のペースに合わせてしまえば、潰れるのは当たり前です。

 お酒に飲まれないためには自分のペースをキープするのも必須。相手に合わせる必要はありません。

5. 楽しくなっても、摂取量を意識する

 次の日のことを考えると、「飲みすぎないようにしよう」と思っていたはずなのに、ついつい楽しくて飲み過ぎてしまう人はいますよね。

 しかし、記憶をなくさないためには、どんなに楽しくても摂取量を意識することが必要。どれだけ飲んだか把握していれば、記憶がなくなる事態に見舞われないでしょう。

「飲んでも飲まれるな」を忘れずに!

 お酒の席は楽しいもの。その時間を楽しい思い出にするには、節度ある飲み方が必要です。自分の適量を把握して「お酒は飲んでも飲まれるな」を忘れないようにしましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


イケメンを40分間貸し切り! 噂の撮影会を体験してきました
 可愛い女の子を囲む撮影会が開催されているのをあちこちで見かけます。  そうした撮影会は、大抵は男性が何人も女の子...
カレから一途に愛される女性とは?「尽くす女」の行動に注意
 大人になると恋愛するのも腰が重い……。久々にいい人が現れても「この人チャラくないかな?」と見極めるまでに時間がかかりま...
冒険の予感にワクワク!見事な“ツーにゃんたま”にロックオン
 今日はまだ行ったことのない場所へ、アニキが連れてってくれるんだ!  タンケン♪ タンケン♪ 楽しいな~♪ ...
生活保護者の柩に添えられた友人からの別れの花は「心の花」
 たとえお花を特別意識していない方であっても、長い人生の中で「心に残る花」と出会う場面にいつか遭遇するかもしれません。そ...
“察してちゃん”になってない? 7つの特徴や良い対応方法!
 大人になるにつれて、ついつい本心を隠してしまうシーンってあると思います。でも、「そのくらい察してよ」と事あるごとに相手...
お弁当デビューして節約! 無理なく続けるための3つのコツ
 OLの皆さん、通勤の日のランチは何を食べていますか? コンビニでおにぎりとサラダチキンと……「合計587円です」。毎日...
「ちょっとだけよ」チャトラ君に懇願して“にゃんたま”チラリ
 猫のヒゲ袋(マズル)も、ぷくぷく可愛いくて大好き部位だけど、にゃんたまωを見られたら今日はラッキーデー◎。  希...
うわべだけのママ友はいらない! 無理に付き合わないコツ4つ
 共通点があることは、人間関係を深くする上で大事なポイントです。学生時代の友達作りの流れを見てみると「部活動を共に頑張っ...
恋人と話し合い投薬治療を続けるも…また全身に湿疹が出現!
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
ズルい!「キミが1番好きだよ」の裏に隠されたオトコの真理
 気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
大変なことに!“にゃんたま君”がカメラバッグにマーキング?
 むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!  知らない猫の匂いがする……?  きょうは、私...
お試しの価値アリ!ふわモコ可愛い「ミモザ」の素敵な飾り方
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」  お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
「負けられないにゃ!」“にゃんたま”が雌猫ちゃんを取り合い
 きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。  こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。 ...
皆の憧れの的…いつまでもオバサンにならない女性の特徴5つ
「あの人はいつ会っても若い」そんな女性、あなたの周りにもいませんか?  美人だから、というだけじゃない。いつもパワフル...
アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...