認知症の介護って辛い? 介護士が教えるリアルな現実とは

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-07-09 14:26
投稿日:2019-07-03 06:00

認知症でもその人らしい人生を送るのは可能

認知症のリアルとは(写真:iStock)
認知症のリアルとは (写真:iStock)

 連日、高齢者ドライバーの悲惨な事故が後を絶ちません。高齢者の身体能力低下に起因する事故もあれば、認知症が原因となっているケースもあります。

 こう聞いてしまうと、認知症はとても怖い病であるというイメージを多くの人が抱いてしまいます。しかし介護士の筆者は、それはとても残念なことだと思っています。

 認知症は付き合い方のコツさえつかめば、最期までその人らしい人生を送ることも可能です。多くの人がこのことを理解していないため、介護者や認知症の人が生きづらい世の中になる、という負のループに陥っています。

 認知症と診断された時、つい抱いてしまうネガティブなイメージの多くは、「一人歩きをしすぎているイメージ」です。認知症のリアルを知っておくことは、超高齢化社会を生きる私たちに必要なことだと思います。

認知症の介護問題で間違って解釈されていること

すべての人が寝たきりになるわけではない(写真:iStock)
すべての人が寝たきりになるわけではない (写真:iStock)

 認知症と聞くと、ついネガティブな想像ばかりが膨らみます。世間がイメージする認知症で、間違って解釈されていると思われるポイントを、問題別に解説しましょう。

治らない病気ではあるが困った病ではない

 もし自分の親が認知症と言われたら、どんな気持ちになりますか? 人によっては大きく落ち込みますよね。介護の現実を目の当たりにして、「仕事、どうしよう」「私、まだ子育て中だよ……」と不安になるかもしれません。

 断言できるのは、認知症は治らない病であること。ただ、「病の進行を遅らせることはできる」のです。もの忘れが激しくて生活ができないレベルになるには、相当の時間がかかります。

 進行していく病ですが、その人が寿命を全うするまで投薬を継続することによって、年相応の物忘れ程度に病状を食い止めることができる可能性もあります。

 薬は服薬しなければなりませんが、認知症での困りごとを減らすことができれば、なんら普通の人と変わりません。認知症の診断がついたからといって、そこからめまぐるしいスピードで家族のことが認識できなくなったり、寝たきりになるわけではないのです。

すべての人が寝たきりになるわけではない

 多くのメディアは、認知症になった時の最悪な状況を伝えがちです。しかし、認知症と診断されていても、近所に買い物に行く人も最期までトイレに自力で行く人もいます。こればかりは個々人で違ってきます。

 だからこそ、認知症のステレオタイプのイメージに当てはめてしまうことは、一番やってはいけないことです。

「認知症なんだから……」と家族が必要以上に過保護になることで、本人に現実を知らせてしまい、結果、ふさぎ込みがちな性格にしてしまうこともあります。

 すべての人が「大変だ」と言われているような介護状況になるわけではないのです。場合によっては、認知症ではなく脳梗塞で麻痺が残り、寝たきりになることだってあり得ます。

 “認知症”というワードを意識しすぎるのは良くないことでしょう。

認知症の介護が辛い時の2つの心得とは

友人を増やすことは良い刺激に(写真:iStock)
友人を増やすことは良い刺激に (写真:iStock)

 認知症の介護が辛いと感じた時には、現状を振り返ってみましょう。認知症の介護が辛い時に、見直すべき2つのポイントを紹介します。

協力者や意見は多いほうがいい

 大前提ですが、協力者や意見をくれる人は多いほうがいいでしょう。多くのご家族が、介護士の筆者に「いつもありがとうございます」「大変なのに」と言ってくださいます。しかし、私たち介護士は交代で、家族よりも多い人数で介護をしています。

 場合によっては、認知症の人同士で仲良くなりコミュニティーを作っている場合もあります。認知症に関わる人は、できるだけ多いに越したことはありません。家族の協力が得られない時は、行政や介護サービスを利用するなどして、多くの協力を仰ぎましょう。

 話を聞いてくれたり、共感してくれる人がいるだけで、介護者も気分が軽くなることもあります。また、認知症を患っている本人にも友達や知人が増えることは単純にいいことですし、認知症にいい刺激をもたらしてくれるでしょう。

与薬することは悪ではない

 薬というと悪いイメージが今でも根強く残っていますよね。たしかに、副作用については考える必要もあるでしょう。しかし、与薬することは悪でありません。必要以上の投与は判断力や身体能力の低下を招きますが、医師と相談した上での投薬に罪悪感を感じる必要はないのです。

 介護にあたる人の身体的、精神的な不安を考慮の上で、投薬をするのが医師の仕事でもあります。

「夜寝てくれない」「暴言を吐くようになった」など、無視できないことに関しては、病気なのですからきちんと医師に伝えましょう。病で自分らしさが保てない上に、自分の行動で家族から嫌われたり疎ましく思われてしまうことの方が、認知症の本人にとっては辛いことです。

 笑顔を保てる関係性を模索し続ける前向きな気持ちが大事になります。

認知症の介護は上手に付き合えば楽しい

認知症だからと身構えず共存できる社会を(写真:iStock)
認知症だからと身構えず共存できる社会を (写真:iStock)

 筆者は今でも、認知症の人と交わした会話やどこかに出かけた経験が、楽しい思い出として残っています。親や知人が「認知症」と診断されたその日から、どこか本人を特別視してしまう人も多いでしょう。

 現代では多くの人が認知症、またはその予備軍とされています。認知症の人と身構えずに付き合うことは、これからの日本の課題になってきます。

 どうしても、インパクトの強いエピソードや“不治の病”といった事実にとらわれがちですが、認知症の人と共存する社会は、私たち健常者にとっても生きやすい社会になることを意味すると筆者は思うのです。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


わ、気まず!ママ友の集まりに旦那連れで来る人なぁぜなぁぜ
 ママ友同士で約束するランチ会。子育ての話や夫の話で盛り上がりますよね! ところが「旦那連れ」でママたちとのランチ会に参...
【難易度高め】にゃんにゃん間違い探し、全5カ所、わかるかにゃ?
 【A】と【B】のふたつの絵には、違いが5カ所あります。さてどこが違うでしょうか?  難易度はかなり高めなので、目...
【1分でOK フェロモンジャッジ】春は引き算が鍵!貴女が幸せになる香り
 異動や引っ越しなどで環境が変わる人も多いこの時期は、生活を変えるいいチャンスです。普段、なんとなく続けてしまっている悪...
【漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記(番外・出張編)
【番外・出張編】  ここはある町の小さな動物病院──。  この「春山動物病院」では、「院長」と呼ばれて振り向...
料理下手なワーママの救世主 予約待ちで契約したつくりおき.jpなのに!
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”はいくつあるにゃ? 茶トラ軍団のおやつタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる
 隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。  冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
一般家庭でも“お抱え占い師”がいる!占いを信じる台湾人、旅で試すなら?
 突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?  2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
「大きくなぁれ」ほわほわかわいい“たまたま”の成長を祈る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。  そんな土地柄なので、春...