更新日:2022-08-10 06:00
投稿日:2022-08-10 06:00
砂糖を入れるよりも…
サイダーを使う
植物が成長するにあたり必要なのは「栄養」ですが、ここで砂糖を入れるという方もチラホラ……。間違いではないのですが、砂糖を入れてしまうとバクテリアの餌にもなりますので水のよどみが早いのです。
サイダーという手もございますよ。サイダーは砂糖に比べるとブドウ糖の粒子が細かく茎の道管からの栄養吸収もしやすい。加えて、炭酸という部分がバクテリアの繁殖も抑えてくれるのです。
飲み残しのサイダーで十分ですが、ペットボトルに直接口をつけたものではないことが望ましいでしょう。バクテリアが繁殖してしまうので、そこはご勘弁。希釈は、全体の2割程度までに収めればOKのようです。
花の種類にもよりますが、茎が硬くて丈夫なユリなんぞは、ワタクシは原液そのままでも結構イケました。
コーラやファンタ、フルーツジュースでも試してみました。いいんですよ、いいんですけれど、見た目が黒いとか、コバエが大発生でエライ目に遭ったので、透明な液体である「サイダー」が一番望ましいように思います。
ひたすら水
ひたすら水だけでも悪くはないのですが、その場合、水替えは朝と晩の2回。氷を入れて水を冷やすなどの工夫が必要でございます。
水替えのたびに茎を洗い、茎を切り戻し(水中での水切りが好ましい)のひと手間でだいぶ持ちも変わってきますので、面倒に思わず、やっていただきたいところです。
また声を大にして申し上げたいのは、“花瓶の大きさ”でございます。昨今のミニマムブームで、小さくかわいらしいサイズのものが流行っていますが、夏の間は、気持ち大きなサイズの花瓶に替えた方が無難。蒸れの防止にもつながります。
ライフスタイル 新着一覧
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?
お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...