色と香りがアナタを癒す!花師オススメの「旬の香り花」5選

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-02-03 06:10
投稿日:2021-02-03 06:00

おこもり生活、ストレス解消していますか?

 おこもり生活が長引く気配でございます。

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客様がご来店なさいます。神奈川とはいえ、カントリー風情満載の立地&地域密着型の店舗であることから、お客様との他愛のない話も大事なお仕事でございます。

 周囲の飲食店は軒並み休業、さまざまな行動が制限され、店内でのお客様との大事な井戸端会議も「手短に!」とお互い気を遣う始末……。ストレスが溜まっちゃいますのでございます。

 店の周囲に立ち並ぶ会社や研究所に働いている人たちも、多くが在宅勤務に切り替わり、街の様子もすっかり一変してしまいました。和田アキ子さんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」が毎日頭の中で大音量にてヘビーローテーションでございます。

 いったいどなたが「あの鐘」を鳴らしてくださるのでしょうか。一日も早くその「あなた」が登場してくださることを心から祈ります。

 そんな中でも、お花屋さんにいらっしゃる皆様、口々に同じようなことをおっしゃいます。

明るい色の花を見るとホッとする」「花の香りはいいよね~

 そうなんです。

 五感に訴える花の「色」と「香り」は、問答無用でアナタの脳にガツンとやってきます。「色」も「香り」も、心と体に良い作用がある、ということは科学的にも立証されているのでございます。

 モヤモヤした気持ちも、落ち込んでいた気分も、「花」という存在がダイレクトに打ちのめしてくれるかもしれません。こんな時こそ利用しない手はございませんよ~。

 しかも!! ただいま、季節は春に向かっております。今が旬の「香り」を楽しむお花がなんと多いことか! その中でも開運花師・斑目オススメの「香りの花」をご紹介させていただきます。

 ということで、今回は「今が旬でございます。開運香りの花」の解説でございます。

オススメ「旬の香り花」5選でござんす

 自然の植物や花、果物などの良い香りは「恋愛運」「金運」「仕事運」「家庭運」などのおおよそ「爆上がりして欲しいなぁ」と思う運気を上げる作用があるようでございます。

 今回ご紹介は今の季節に入手しやすい「旬の香り花5選」でございます。

1. スイトピー

 名前ですでに「甘い匂い」って言っちゃってます。

 本来はもっと強い香りのするお花ではございますが、現在流通している品種は優しい香りに変化しております。

 お色もたくさんございますが、多くは淡く優しい春色で、香りと共に傷ついたアナタをふんわりと包み込んでくれるはずです。

 ついでに「恋愛運」「出会い運」など人間関係の向上にも効果があるかもしれませんよ~。

2. フリージア

 春の花の中でも香りの強いお花でございます。色によっても香りが少し変わってまいりますが、黄色は甘酸っぱく、白は甘い香りで、強い割には全く嫌味がなく、たくさんの飾っても「幸せ」と感じてしまうお花でございます。

 人気の高い黄色のフリージアの色はまさに「ビタミンカラー」。

 目の中に入る「黄色」は元気になる色の代表格でございます。また、市場で出回っているフリージアの香りの香水や芳香剤は自然由来というよりも合成が多いようで、自然のフリージアの香りをかぐことはストレスを軽減し、血圧を下げるといわれております。

3. ヒヤシンス

 年末から切花としても出回り、春になると球根植物のガーデニング商品としても出回るヒヤシンスも香り高い花。

 フローラルで上品な香りはたった一本でも効力がございます。

 美しい色の小さなユリの花が一本の茎にたくさんくっついたような容姿は、時間の経過とともに咲き方も変化していき、「香り」「花姿」ともに大いにアナタを楽しませてくれるお花でございます。

 ヒヤシンスの香りは鎮静作用もあるとされ、リラックス効果も期待できるため寝室に飾ることをオススメいたします。

 特にピンク色なんていかがでしょうか。元気に女性ホルモンも放出しちゃいましょう!

4. ストック

 甘い香りとちょっぴりスパイシーな香りも含むストックは、カーネーションの香りに似ているといわれております。

 ワタクシお花屋さんでございますが、日々どんなにさまざまな香りの花に囲まれていても、ストックの香りは格別で瞬時に判ります。春の花の中でも1、2位を争う香りの強さでございます。

 ストックの香りは疲労回復に効果があるとされております。

5. ユリ

 言わずと知れた「香りの女王」。通年入手可能で種類も豊富。

 意外と知られていませんが、香りのしないユリの種別もございますし、フローラル系というよりスパイシーな香りがするものもあったりで、鎮静効果や集中力、代謝をアップさせてダイエット効果が期待できる香りを持つユリもございます。色も花姿も香りも、実は一言では言えないほどたくさん!

 それでもやはり香りが割と強いものもございますので、アナタのお好きな香りのものを探してみるのも楽しいかも。

 ユリは「恋愛運」を高めるといわれております。「歩く姿はユリの花」とイケてる女性に例えられる美しさは、ぜひアナタにユリの「生気」を取り込んでいただきたいところでございます。

花の色と香りで元気な一日を

 いかがですか? オススメ香りの高い花、気になりませんか? 知り合いのアロマ屋さんも「コロナ渦になってからアロマに興味を持つ方が増えたで~」と言っておりました。

 イライラしても笑っても同じ一日ならば、やっぱりアナタには笑って過ごす一日であって欲しい。これからやってくる春は希望の匂いでございます。「あの鐘」を鳴らすのはアナタなのかもしれませんよ!!

 元気になれる「色」と「香り」で、アナタの一日が笑って過ごせますことを……遠いお空の向こうから祈ってお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...