保育者たちが夢を熱く語る「保育ドリプラ」に感動しました

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-03-10 16:15
投稿日:2019-02-21 06:00

 こんにちは、小阪有花です。

 前回のコラムで、保育業界にかかわる方々が夢や実現したいことを熱く語るイベント「保育ドリームプラン・プレゼンテーション」(以下、保育ドリプラ)のことを紹介をしました。

 第5回目を迎えた今月2月3日、私は会場にお邪魔させてもらいました。今回はそのお話をします。

 登壇したプレゼンターは5人。保育園の園長先生や保育士さん、保育実習を支援する会社員、そして保育エステティシャンに幼児教育コンシェルジュといった方々です。

「共働きのご家族のため、安心して延長保育ができる保育園をつくりたい」「孤独な子供たちを救う地域のつながりをつくるために絵本の読み聞かせ活動をしたい」「保育士を目指す学生さんの実習をサポートできる仕組みをつくりたい」

 それぞれ、やりたいことや思いは違っても、共通することは、みんなが子供たちのことを考え何かしたい、そう願っていることです。この“何か”がとても大切なんですよね。

 保育園にかかわって10年目となる私も、彼女たちプレゼンターが時に涙を流しながら、懸命に思いを語る様子に、とても胸が熱くなりました。

 今回、保育ドリプラ代表で「こどもの王国保育園」園長の菊地奈津美さんにもお話を聞きました。

――保育のプレゼンイベントを始めるきっかけは何だったのでしょうか? 

「私が保育士として働いていた当時、勤務時間外で保育の勉強会をしていたんです。自由参加だけあって、保育に対して熱い気持ちを持ったメンバーが集まっていました。『これからの保育はこうなったらいいよね』『こうしていきたいよね』と語り合って。ただ、どこか自己満足で終わってしまう様な気もしていて。子供の育ちを大事にできる社会を実現させるには、保育の外にいる方にも話を聞いてもらうことが大切だと思ったんです」

――確かに、その通りですね。

「そんな時、農家の方限定のドリームプレゼンテーション副代表の方とお会いしました。農業が大変だからこそ農家が夢を語るんだ、と熱く語る姿を見て、『自分も保育の夢を語りたい!』と。話してみたところ、保育に関するドリームプレゼンテーションは存在しないと聞かされ、ないなら自分で作ろう、と立ち上げました。保育の勉強会をしよう、と声をかけても保育関係者しか集まらない。でも、夢を語る場であれば、幅広い方々に聞いていただけると思ったんです」

――私も皆さんのプレゼンを聞いて夢を応援したくなりました。もし菊地さんが今、保育ドリプラで登壇するとしたらどんなことを語りたいですか?

「そうですね、悩んでいる保育士さんたちに元気をあげられるような夢をプレゼンしたいです。保育士を志した時の思いを語り合ったり、もし辛いことがあったら話を聞いてあげたりしたい。園長になって、保育士さんの精神的な部分のサポートもしたいと強く思うようになりました」

 保育士さんの仕事は大変です。だからこそみんなで力を合わせ、子供たちに愛情を持って接したい。私も、保育士さんを応援するために何ができるか、改めて考えさせられる素敵なイベントでした。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...