更新日:2022-09-08 06:00
投稿日:2022-09-08 06:00
9月8日から、京都四條南座で劇場公演がスタートする超歌舞伎「永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)」。
一足先に、千秋楽を迎えた東京公演(新橋演舞場)を観劇したので、演目のネタバレをせずに、その魅力を伝えていきたいと思います!
一足先に、千秋楽を迎えた東京公演(新橋演舞場)を観劇したので、演目のネタバレをせずに、その魅力を伝えていきたいと思います!
“超”歌舞伎とは?
超歌舞伎は、歌舞伎俳優・中村獅童&ボーカロイド・初音ミクの共演で、毎回注目を集めています。
2016年「ニコニコ超会議」で初演され好評を博し、今年で7年目の上演を迎えます。古典歌舞伎とNTTの先端技術(Kirari!)を融合することで誕生した“進化する歌舞伎”です。その名の通り、従来の歌舞伎を超える演出が楽しめるんです。
超歌舞伎の魅力は、舞台を見れば一目瞭然。立廻りは、古典の枠組みをはずれないこだわりを見せながら、あっと驚くバーチャルな仕掛けがふんだんに盛り込まれています。
筆者は生で観劇するのは、今回が初めて。そこにいるかのようなミクさん、本当に“ぬるぬる”と動き、艶やかに踊ってみせます。
【超歌舞伎の楽しみ方】1. イヤホンガイドはマスト
本公演は、「超歌舞伎のみかた」で幕を開けます。冒頭約25分間、歌舞伎の約束事や演出の注目ポイントを魅力たっぷりに教えてくれます。
「超歌舞伎のみかた」終了後、イヤホンガイド(700円 税込み=以下同)がスタートします。これがマジで“神アイテム”なんです。実況は、ネットタレントの百花繚乱。解説は高木秀樹。お二方の癒されるボイスで、よりわかりやすく楽しんでみられます。
『いま、入って行ったのは手下たちです〜』といった感じで、物語の展開から、衣装の柄、歌詞の解説まで、イヤホンガイドがなければ気づけない細部まで解説してくれます。
イヤホンガイド以外にも、役者さん自ら説明してくれる場面が随所にあります。中でも、歌舞伎の語源である「傾く(かぶく)=常識から外れる」から、説明してくれたのにはびっくりしました。歌舞伎の観劇に慣れていない人でも置いていかない、アットホームな雰囲気に感動しました。
エンタメ 新着一覧
【この写真の本文に戻る⇒】恋愛スイッチが行方不明?『バチェロレッテ・ジャパン』EP4~7は怒涛の展開!!
はい、毎週木曜日のお楽しみ『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3ですよ。今週はEP4~7まで。15人いた旅のメンバーも...
【この写真の本文に戻る⇒】山田涼介「ビリオン×スクール」初回に見る期待。惜しむらくは身長だが…
Hey! Say! JUMP山田涼介(31)主演「ビリオン×スクール」(フジテレビ系、金曜21時)がスタートしました。...
【この写真の本文に戻る⇒】モデル・亜希さんの魅力見たり! レシピ監修したカレーは「“野生の勘”も詰まった自信...
「こういう機会はほとんどないので、緊張していますが、よろしくお願いします!」
開口一番、こう挨拶したのは、モデル...
祝賀会の翌日、穂高(小林薫)と寅子(伊藤沙莉)はお互いの立場から遠慮せずに思いをぶつけ合う。
家裁では、寅子が...
【この写真の本文に戻る⇒】レス妻が共感! 公認不倫を採用する「1122」はセックスレス夫婦を救う?
リアル婚活サバイバル番組『バチェロレッテ・ジャパン』のシーズン3が6月27日からAmazon Prime Videoよ...
春ドラマが終わるか終わらないかというこの時期にフライング気味にスタートしたTBS金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」(22...
「愛のコンサート」に出演する歌手が決まり、ひと安心の寅子(伊藤沙莉)。花江(森田望智)は梅子(平岩紙)にある秘密を告白す...
寅子(伊藤沙莉)と多岐川(滝藤賢一)は代議士・立花幸恵(伊勢志摩)と共にラジオ番組に出演。家庭裁判所の存在は広く知られ...
声優・間島淳司(46)の発言が問題となった。間島氏は自身のX(旧Twitter)にて、電車内で隣の女性が席を移動したこ...
寅子(伊藤沙莉)は「特例判事補」になり仕事が増えて大忙し。多岐川(滝藤賢一)は家庭裁判所の存在を広く知ってもらうために...