更新日:2022-09-08 06:00
投稿日:2022-09-08 06:00
9月8日から、京都四條南座で劇場公演がスタートする超歌舞伎「永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)」。
一足先に、千秋楽を迎えた東京公演(新橋演舞場)を観劇したので、演目のネタバレをせずに、その魅力を伝えていきたいと思います!
一足先に、千秋楽を迎えた東京公演(新橋演舞場)を観劇したので、演目のネタバレをせずに、その魅力を伝えていきたいと思います!
“超”歌舞伎とは?
超歌舞伎は、歌舞伎俳優・中村獅童&ボーカロイド・初音ミクの共演で、毎回注目を集めています。
2016年「ニコニコ超会議」で初演され好評を博し、今年で7年目の上演を迎えます。古典歌舞伎とNTTの先端技術(Kirari!)を融合することで誕生した“進化する歌舞伎”です。その名の通り、従来の歌舞伎を超える演出が楽しめるんです。
超歌舞伎の魅力は、舞台を見れば一目瞭然。立廻りは、古典の枠組みをはずれないこだわりを見せながら、あっと驚くバーチャルな仕掛けがふんだんに盛り込まれています。
筆者は生で観劇するのは、今回が初めて。そこにいるかのようなミクさん、本当に“ぬるぬる”と動き、艶やかに踊ってみせます。
【超歌舞伎の楽しみ方】1. イヤホンガイドはマスト
本公演は、「超歌舞伎のみかた」で幕を開けます。冒頭約25分間、歌舞伎の約束事や演出の注目ポイントを魅力たっぷりに教えてくれます。
「超歌舞伎のみかた」終了後、イヤホンガイド(700円 税込み=以下同)がスタートします。これがマジで“神アイテム”なんです。実況は、ネットタレントの百花繚乱。解説は高木秀樹。お二方の癒されるボイスで、よりわかりやすく楽しんでみられます。
『いま、入って行ったのは手下たちです〜』といった感じで、物語の展開から、衣装の柄、歌詞の解説まで、イヤホンガイドがなければ気づけない細部まで解説してくれます。
イヤホンガイド以外にも、役者さん自ら説明してくれる場面が随所にあります。中でも、歌舞伎の語源である「傾く(かぶく)=常識から外れる」から、説明してくれたのにはびっくりしました。歌舞伎の観劇に慣れていない人でも置いていかない、アットホームな雰囲気に感動しました。
エンタメ 新着一覧
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
「M-1グランプリ2024」の準優勝バッテリィズに元気をいただきました。エースでしたっけ。やはり“おバカ”は最強です。優...
2024年もあとわずか。今回は今年1年を通じて活躍したイケメンが、いかに世間の人々の注目を集めたかを調べてみたいと思い...
スナック「ひみこ」で、佳代(宮崎美子)と話す結(橋本環奈)。永吉(松平健)とただいるだけで幸せだと言う佳代の言葉を聞い...
今年も最高の盛り上がりを見せた「M-1グランプリ」(ABC・テレビ朝日系)。令和ロマンが史上初の2連覇を果たしたものの...
続々とクライマックスを迎えている2024年秋ドラマ。今期は見ごたえたっぷりの作品が揃い、ドラマに夢中になっていた人も多...
翔也(佐野勇斗)と別れた結(橋本環奈)は、合コンの場で栄養士になる意味がないのではと言われ、帰り道に考え込んでしまう。...
もはや年末の風物詩となった『M-1グランプリ』(ABC・テレビ朝日系/以下M-1)が今年も12月22日に開催され、チャ...
野球ができなくなった翔也(佐野勇斗)は、総務課でフルタイムで働くことになるが、パソコンを使えないため先輩からお荷物扱い...
地方アイドルグループに所属していた中3当時、ライブ中に撮られた奇跡の一枚によって、「千年に一人の逸材」と騒がれた橋本環...
毎年この時期になると、どうしても気になってしまうのが「ぐるナイ」(日本テレビ系)の“ゴチになります”で誰がクビになるの...
愛子(麻生久美子)が家出をしたために結(橋本環奈)がヘアサロンヨネダで働いていると、店のホームページを見て来たという客...