家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!

コクハク編集部
更新日:2022-10-17 01:41
投稿日:2022-10-16 06:00
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても日頃から家庭で簡単な節電対策をすることは、地球温暖化防止や、安定した暮らしに必要なエネルギーの供給に役立ちます。
 今回は6つの身近な節電対策や、子供が節電を楽しめるアイデアまでをご紹介します。

今日からはじめよう! 家庭でできる簡単な節電対策6つ

 それではさっそく、今日からすぐ家庭でできる簡単な節電対策をチェックしていきましょう!

1. 使わない時に電源をオフにする

 テレビやクーラー、電気など、家電を使わない時には電源をこまめにオフにしましょう。忘れがちな人は、スイッチのところに目立つシールなどを貼っておいてもいいですね。

 一度習慣になれば、意識しなくても自然にできるようになりますよ。

2. ブレーカーを利用して節電

 こまめな節電が苦手な人は、使わない部屋のブレーカーを落としてしまう方法もおすすめです。こまめにコンセントを抜く必要がないので、手軽に節電できますね。

 また、ブレーカーのアンペアを低くするのもありです。最初はブレーカーが頻繁に落ちてしまうかもしれませんが、次第に電気の使いすぎを抑える習慣ができるでしょう。

3. 窓際の工夫でエアコンの使用を減らす

 夏や冬にエアコンをつけっぱなしの家庭も多いですよね。特に、最近の熱帯夜ではクーラーは必須。

 だからこそ、夏は窓辺にグリーンカーテンやすだれを吊るして陽を遮る、ベランダに打ち水をする工夫が効果的です。また、冬は窓ガラスに断熱フィルムを貼るなどして、部屋の温度を管理しましょう。

4. 夜の電気をソネングラスに変える

 夜の電気をソネングラスに変える方法も試してみてください。ソネングラスとは、リサイクル素材で作られたビン型のソーラーランタンです。

 日中、日の光に当てておけば夜には優しい灯りを灯してくれます。節電にもなるし、優しい光で睡眠も深くなりそうですね!

5. ソーラーパネルを利用する

 家に太陽光発電ができるソーラーパネルを設置するのも節電になります。太陽の力を借りて自家発電することができるので、エコですし災害時の対策としても安心です。

 また、大袈裟な工事ができなくても、最近では持ち運びできるサイズのソーラーパネルも手頃な価格で販売されています。こういったものから取り入れるのもありですよ。

6. こまめに掃除する

 家電の効率を高めるために、こまめな掃除をするのも節電になります。エアコンや空気清浄機のフィルターをこまめに掃除する、テレビの背面のほこりをとる、冷蔵庫を整理して詰め込みすぎないなどの工夫でも、電化製品の効率をアップさせて節電につながります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...