自律神経の乱れに!グリーンハーブ活用&簡単ブーケの作り方

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-10-05 06:00
投稿日:2022-10-05 06:00

ポポラス

 ハート型の葉が魅力のポポラスは、恋愛運や人間関係アップが期待できるとのこと。秋の時期、可愛らしい実が付いたものもございます。花瓶に生けてリビングに飾ってはいかがでしょう。

 ユーカリの魅力は香りだけでなく、見た目も魅力的。形の違うユーカリを束ねて作るブーケやスワッグ・リースは目と鼻で楽しめます。オススメの場所は相対的には幸運・気の入り口の玄関。香りが悪い気の侵入を防ぎます。

 おトイレもいいですね。トイレは厄が充満している場所。常に綺麗な状態が望まれます。ちなみに臭いを消すために強い香りの芳香剤は逆効果ですよ。本来は優しい自然のアロマがベスト。窓を開けて、厄と臭いをアロマで風に流してくださいませ。

ローズマリー

 暮らしの中でも料理から美容まで幅広く利用されているローズマリーは可愛らしい小さなお花も咲きます。白やピンクや紫など秋から春にかけて何度も、です。

 若さを保つ効果がある植物として、古くは古代エジプト時代から使われていたハーブ。肉料理や魚料理の臭み消し&風味付けに欠かせず、フレッシュは育てやすいガーデニング素材としてご自宅に迎えている方も多くいらっしゃいます。

 また、天然のフレッシュアロマアイテムとしてお部屋に飾るのもオススメ。勉強や仕事を頑張っている部屋での活用はいかが? 気分をリフレッシュし、集中力や記憶力を高める効果があるとされております。

 フレッシュハーブティーは安眠効果、血行不良を解消、老化防止まで期待大。いいこと尽くしでコワイくらい(?)のハーブです。

「ハーブブーケ」を作って香りと花を楽しむ

 ユーカリやローズマリーなど香りのする植物を束ねて、小さなブーケを作ってみませんか? 難しいことは考えず、ただ束ねれば良いのです。

【用意するもの】
・グラス(写真は百均のワイングラス)
・ひも(束ねるための麻ひも、輪ゴムでも可)
・ハサミ

 1. 花材は下葉を除去する下処理が必要で、水に浸かる部分は全て除去。水の濁りを防ぐためですね。大きな花束ではなく、短めに仕立てるとまとめやすいです。

 2. 素早く束ね、ひもで結んだのち、茎を揃えてカット。すぐにグラスに生けて吸水させます。少し斜めに傾けて飾るとおしゃれに見えるので、お試しあれ。

 目にも優しいグリーンと香りで気分が落ち込み気味のアナタがリフレッシュできますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。 

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


この倦怠感は自律神経? それとも…更年期の症状は神出鬼没。妊活アプリのように「通知」が来る方法はないのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
離婚で「実母と義母」のバトル勃発! 嫁を“敵認定”した義母が放つ衝撃的な一言【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
「ミスっても死なない!」優柔不断とおさらばする“前向きマインド”5つ
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善す...
“神たま”のそば、羨ましいでしょ? 進むたび揺れる「にゃんたま」をソッと撮るお仕事です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
わかるけど…LINEの「疲れた」アピールにウンザリ。愚痴って対応に困るんです!
 何気なくする“疲れたアピール”は、ときに人を困らせてしまうもの。相手に遠慮や我慢をさせてしまったり、無理させたりする場...
仕事一筋の私が『対岸の家事』詩穂に共感した理由。くだらない「専業主婦vsワーママ」対立してる場合じゃない
 多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴...
ストゼロでも消えない死への恐怖。介護に離婚…友人それぞれが歩む人生に救われた夜。人が最後に行きつく先は
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
48歳、乳がん検診の「要精密検査」に衝撃。独居暮らし男の孤独死に重なる…誰にも看取られない恐怖
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
40代は“知人の訃報”がくる年齢だ。憎んだ男の「死亡通知書」で20年ぶりに集う同級生、独身の私はどう映る?
 板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。 「い...
「20年モノのフライパン」がかっこいい? 貧乏戦線に異状あり!
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お酒の席の“あのルール”に物申したい! グラスに注ぐベストタイミングは…
 働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...
若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについ...
婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...
怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...