「投資額ゼロ円」でも効果絶大!仕事運UPのきっかけを作る5つの心がけ

コクハク編集部
更新日:2023-06-16 06:00
投稿日:2023-06-16 06:00
 仕事で成功している人は、仕事のスキルだけでなく、目に見えない風水や運勢なども大切にしている場合が多いですよね。今回は、各ビジネス業界で大出世した人が「今になって思えがあれがきっかけだった」と思う5つの理由をご紹介します。
 真似して損はないので、出世に興味のある人はぜひ試してみてくださいね!

仕事運UPのきっかけになる! 私が出世した5つの理由

 まずは、出世して大活躍している人が「今思えば出世のきっかけになったのでは?」と感じる5つの理由を見ていきましょう!

1. 整理整頓

「尊敬する先輩に、とにかく机や身の回りを整理整頓すると仕事運がUPすると聞いて試してみたところ、半年後にはひとつ上の役職になりました。特に玄関は整理整頓しておくと仕事運が上がると聞いたので掃除を心がけていました」(30代・営業)

 風水的には、玄関や仕事のデスク周りを整理整頓すると、仕事運がUPするといわれているようです。身の回りが綺麗だと、周囲からの信頼もアップしそうですね!

2. 呼吸に気をつけるようにした

「深くゆっくり息を吸って、長く吐くようにすると、内側から気力がみなぎってくると聞いたので試してみた。実際に成績がどんどん上がり、翌月には昇進しました」(20代・会社員)

 どんな分野においても呼吸は大切だといいますよね。ゆっくり吸ってゆっくり吐く丁寧な呼吸を心がけていきたいものです。

3. 愚痴を言うのをやめた

「ある本を読んだ時に、愚痴や文句は運気低迷につながると見たので、愚痴をやめて感謝を探すようにしたら、仕事だけでなく家庭もすべてが好転して、今では社長をしています」(40代・社長)

 愚痴は、自分の耳が一番聞いていますからね。運気も低迷するし、周囲の人からの信頼も得られないでしょう。反対に感謝の言葉を口癖にすれば、真逆の現象が起こるのはうなづけます。

4. トラブルはチャンスの発想に

「お客さんとの間にトラブルが起こった時、謝りながらも、心では相手を非難し対応していました。でも、それではいけないと気づいて、トラブルは成長のチャンスと思うようにしたんです。それからは仕事がどんどん舞い込んで年商は5倍になりました」(30代・自営業)

 同じ現象が起こっても、どう捉えるかはその人次第ですもんね! すべてをチャンスだと思えるようになれば、どんどん成長できるでしょう。

5. 笑顔でいるようにした

「機嫌のいい時に『怒ってます?』と後輩に聞かれて鏡を見たら、機嫌の悪そうな顔をしていた。それからは、常に口角をあげて笑顔でいるようにしたら、状況が180度変わって、大出世しました! 笑顔は大事です」(40代・取締役)

 やっぱり笑顔は大切なんですね! 誰だって、仕事をお願いするなら不機嫌な人よりも、機嫌のいい人に頼みたくなります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
子育ては「完璧主義」だと詰む! SNSの“キラキラママ”に振り回されないためには?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法
 会話の節々で「私のことを小馬鹿にしてる…?」と感じるような言動をとってくる人、いますよね。今回は、他人を小馬鹿にする人...
「寝香水」って知ってる?【10月前半】調香師が睡眠の質を高めるアロマをタイプ別に解説
 少しずつ寒くなる季節の変わり目は、しっかり睡眠をとって自律神経を整えましょう。今回は、調香師ならではの裏ワザ【幸福感に...
秋の祭りを共に過ごす時間
 このひと時が宝物だなって気が付くのは、  まだまだ先の話。
老化、苦労、ボトックスとも無縁な御年50のハローキティちゃん
 踊り子として舞台に立ち、エッセイも書く新井見枝香さんの月イチ連載です。アラフォーいろいろあるけど、楽しいよ…!
見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昭和レトロぎゃふん!「ほの字のカレのため、がんばりマッスル」あえての昭和言葉がエモいLINE3選
 令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...