介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 21:51
投稿日:2023-08-19 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞としてメディアに登場し注目を集めています。
 年老いた両親の介護のためにデザイン事務所を畳んだのが56歳の時。父を見送り、母を施設に入れて介護生活が少し落ち着いた今、思うこと──。

誰もが経験する「人生の一大事」

 オレってこう見えて、親の介護を経験してるんだよね。

──こう見えてって、自分ではどう見えてると思っているんですか?

 チャラくて騒がしい、ふざけたジジイかな(笑)。まあ、そんな話は置いておいて、ふざけた奴も真面目な人も、偉い人も偉くない人も、親が急死するか自分が親より早く死なない限り、すべての人が経験する可能性がある「人生の一大事」のひとつが介護なんだよ。

 オレが63年の人生を振り返っても、「終わったな」と思ったのは親の介護に直面した瞬間だったしね。

 父親はオレが30代の頃から体の具合が悪くて、その面倒を見ていた母親もオレが50代の頃から認知症になっちゃって、連日徘徊して行方不明になる状態で、もうどうにもならなくなって。

 認知症の人って意外と体力があって、すごい距離を歩くんだよ。うちの母親は松戸から綾瀬まで歩いたし、電車に乗って我孫子に行ったことも。何度、警察から電話がきて迎えに行ったことか……。県を超えると警察の管轄が変わるのか、連絡がつきにくくて大変なんだよね。

 それで、困ってるオレの様子を見た近所の人に、「市役所に相談したら?」と言われて相談に行ったりもしたんだけど、結局は「地域包括支援センター」というところに相談して、ケアマネジャーさんを紹介されて、ケアマネジャーさんのお世話になりながら、オレの介護生活は始まったんだ。

 だから今、まさに介護に直面して悩んでいる人は、まずは地元のセンターに連絡してほしい。相談するだけなら別にお金もかからないし、利用できるサービスは利用したほうがいいよ。ひとりで考えているとつぶれちゃうからさ。

真面目にやり過ぎちゃダメ?

 経験した人しか分からないと思うけど、介護ってマジで本当に大変だから! お金に余裕があって、生活の何から何まで見てもらえるような施設に入れられる状況の人以外は、その時が来たら覚悟を決めて挑むしかない。だけど、人間って不思議と覚悟を決めると物事が解決に向かって行ったりするもんだよ。

 ときどき介護で家族を殺しちゃったりする悲劇がニュースになるけど、オレもちょっと間違ったら母親を殺していたかもしれないと思うことがある。

 母親が施設に入る前なんだけど、暴れてもみ合いになって(オレが)手を骨折したんだ。もともと優しくておとなしい性格の人だったから、攻撃的になった目の前の母を受け入れるまで時間がかかったよ。

 当時、母親を診てくれていた医者には「(介護を)真面目にやり過ぎるなよ」と言われて、その時は「何言ってるんだよ」と不快に思ったんだけど、今となっては的を射たいいアドバイスだったね。

 オレも心に余裕がなかったから、うまく受け取れなかったけど「真正面からぶつかってつぶれるなよ」って意味だったんだろうね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


記憶から消えていく…加工アプリを使わずに撮った、本当の顔
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま族はヒモが好き。誘惑に吸い寄せられて…この通り!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第99回「気分転換も必要ニャン」
【連載第99回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「スメハラ」ですよ! 香水に“マナー”があるの知ってる? ビジネス、プライベート別の付け方をおさらい
 上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
イタタ…妻が困る「非常識」夫のトンデモLINE3選。「挨拶するわけないやろw」ってどの口が?
 恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
【女偏の漢字クイズ】「妻、委、要、妾、姿」の中の仲間外れはどれだ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...
そこまでやる!? 節約ガチ勢の爆笑テクニック「焼肉の匂いはご馳走です」夫の節約はどう操縦する?
 少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。 ...
夜職の沼…ホステスが“出戻る”ふたつの理由。まずはお金、もうひとつは?
 スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
も~鬱陶しいなあ! なぜか“鼻につく”人の8つの特徴。否定から入られると不快なんです
 あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。 ...
優しさのつもりが…「ホワイトハラスメント」に要注意! 部下のやる気と成長機会を奪っているかも
 セクハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ…。ハラスメントに厳しい昨今、次々と「これはハラスメントだ」といわれることが増え...
令和の王者・にゃん太郎の“たまたま”、この雄姿を見れるのは今だけ! 去勢避妊手術が始まる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響
 社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...
借りパクは許さん! 催促LINEの“波風立たない”お手本集。日傘や漫画にお金…どうする?
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。今回は、LINEで相手に嫌な思いを...
何のためだっけ…「美容ガチ勢」が“闇落ち”する瞬間6つ。天然美人をみて虚無になる
「美容ガチ勢」と聞くと、美容を全力で楽しんでいるキラキラした女性が頭に浮かびますよね。でも、美容ガチ勢の女性は美容を楽し...
もう嫌~!ダメ上司を撃退する4つの方法。配属ガチャで泣く前に試して
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...