更新日:2023-12-30 06:00
投稿日:2023-12-30 06:00
snsのアイコンを変える人の中で注意すべき人の特徴4選
snsのアイコンをすぐ変える人の中には、注意すべき女性がいます。友達だったら、距離を置いた方がいいかも!? 特徴をチェックしていきましょう。
1. 過度な加工の自撮り写真
snsのアイコンを過度な加工の自撮り写真にしている人は、異性へのアピールが強い人だと思っていいでしょう。
出会い系アプリを使用しなくても、最近はsnsで男性と出会うことが可能です。
自分を可愛く見せることで、出会いを期待しているケースも多いようです。
2. アイコンを真っ黒に塗りつぶしている
ある日突然、snsのアイコンを真っ黒に塗りつぶして、周囲に病んでるアピールをしてくる女性にも注意が必要です。
情緒不安定なメンヘラ気質の人が多く、下手に関わるとトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるので気を付けましょう。
3. 裕福アピールの強い写真
高級車やブランド品など、裕福なアピールの強い写真をアイコンにしている人は、周りからに羨ましがられたいタイプの女性。
自慢やマウントだけならいいのですが、最近は裕福なアピールをして株などの投資に誘導する詐欺も多いので、安易に信用しない方がいいでしょう。
snsのアイコンを変えるのは承認欲求が強い証拠
LINE、Instagram、X…どのsnsでもアイコンはプロフィールの中で最も重要なもの。
そのアイコンをすぐに変えるのは、承認欲求が強い証拠です。
あなたの周りでアイコンをしょっちゅう変える人がいるなら、ちょっと警戒してもいいかもしれないですね。
ライフスタイル 新着一覧
最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。
そりゃあ、日々の生活...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか?
...
世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
