春=別れの季節と思う大人へ「さみしい」は「めでたい」証拠

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-03-01 06:00
投稿日:2024-03-01 06:00
 みなさんにとって、春はどんなものでしょうか。アラサーの私にとっての春は、年々“別れの季節”になりつつあり、あまり好きではなくなっています。
 わかってくださる方も少なくないのでは? 大人が春に感じる胸の痛み…、なにか減らす方法はないのでしょうか。

春のさみしさを軽減させる方法は?

 

  

 

後ろ髪を引かず、背中を押して

 18の頃の私にとって、春は希望と未来に満ち満ちた素晴らしい季節でした。

 ところがここ数年、アラサーになってからの春は、“別れの季節”と化してしまって凹みます。

 もともと、春といえば卒業のシーズン。昔から別れの季節ではあったはずなんですが…。

 若い頃は、未来にしか目が向いていなかったのかもしれませんね。

 アラサーになった今、痛みは尾を引くわ、傷の治りは遅いわ…で、人との別れがよりつらくなってきたのを実感中です。

別れのさみしさをポジティブ変換!

 先日、転職する友人と厄払いに行った際、胸に残った会話がありました。

 転職するとあまり会うチャンスがなくなってしまうので、私はさみしい気持ちの方が強かったんです。

 しかし話を聞いていると、自分のキャリアをしっかりと考えた末の決断だったので、「卒業ってことか! じゃあ、めでたいね!」と言うと「そういえば、おめでとうと言われたのは初めてかも…」と笑顔。

 その顔を見たら、さみしさなんかブッ飛んでしまいました。

 未来に目をむける友人の新たな一歩を心の底から祝い、応援したい。

 ここ数年で、いちばん春がポジティブな季節になった瞬間でしたね。

 私にとっての別れは、友人にとっての新たな出会いでもある。

 もしかしたら大人の春のさみしさは、誰かを応援することで和らぐのかもしれません。

 泣きながらでもいい、自分の「さみしい」より先に、相手の踏み出す一歩に「おめでとう」と言える大人になりたいですね。

 この春、いろんなことを卒業するすべての人へ、心からの愛とお祝いを送ります。

登場人物紹介

アンナちゃん:どろんぱのOG。自分のキャリアを見据え、どろんぱを卒業。今でも根強いファンがいる。

ママ:どろんぱのママ。キツく見られることが多いが、年々涙もろくなってきたらしい。花粉症なのもあり、少しだけ春がきらい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


SNSだらだら、安物を爆買い…全部やってる! やめらない“ムダ習慣”7つがじわじわ刺さる
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「...
生きる伝説、“スター★にゃんたま”の貫禄あふれるポージングを見よ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「自慰行為」の語源になった人物の悲劇。“悪いこと”と罰された本当の理由
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
「イラつく顔ね」にグサッ…義母が放った“ひどい言葉” 5選。離婚すればってそりゃないよ~
 嫁姑の関係が悪化する原因の1つに、姑の悪意ある発言があるのかもしれません。こんなことを言われたら、姑への憎悪が膨らむの...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...