更新日:2024-04-08 06:00
投稿日:2024-04-08 06:00
3. 結婚・出産関係
女のイザコザの原因になりやすいのが、結婚・出産関係。トシを重ねていくにつれ、「結婚したいのに結婚できない」「子どもを産みたいのに、なかなかできない」といった悩みを抱える人が増え、コンプレックスになっていきます。
特に、仲が良い友達が自分の理想を全て手に入れている場合、さらにコンプレックスは大きくなるでしょう。
そんな心情を理解せずに、「旦那とこの前デートにいってさ〜」「2人目を作ろうと思ってて〜」と無神経に話す友達とは、会うのが億劫になってしまいますよね。
4. 価値観のズレ
学生時代は仲良かった友達でも、お互い違う人生を歩んでいくにつれて価値観がズレていきます。話が合わなくなれば、疎遠になるのも自然な流れ。
どんなに仲が良かった友達でも、大人になってからもずっと自分に良い影響を与えてくれる存在になるとは限りません。
大人になったら自分の価値観と相容れない存在になることもあります。「会いたくない」と感じるのは当然だといえるでしょう。
仲良かった友達でも、会いたくないなら会わなくてOK
変化していく環境の中で人生経験を積んでいくのだから、価値観や性格が変わっていくのはあたりまえ。あなた自身も仲が良かった友達も、少しずつ変化していきます。
お互いの性格や価値観が変化すれば、学生時代は仲良しだった友達に「もう会いたくない」と思うようになるのは、珍しいことでも悪いことでもありません。
仲が良かった友達に対して「会いたくない」と感じても、罪悪感を抱く必要はないですよ。自分の人生、その時の自分が必要だと感じる友達と良い関係を築いていけば充分です。
ライフスタイル 新着一覧
ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色。
それはいくつになっても目の前に広がっている。
そう信じて、今晩の自分に、お疲...

【連載第97回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。
このたび提供の終了...
THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「今の仕事を辞めたい…」「新しい仕事に変えたい」と悩んでいる方、必見! 今回は、仕事を辞めたくなったときにやるべきことを...
生理の痛みや不快感には個人差がありますよね。中には立つのもやっとなほど、腹痛や貧血などに悩まされる人もいるでしょう。し...
普段はバリバリ仕事をこなす上司も、あなたの知らない意外な素顔を持っているかも…。
(コクハク編集部では誤爆にまつ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...