更新日:2024-04-08 06:00
投稿日:2024-04-08 06:00
学生時代を毎日一緒に過ごした親友。でも、年齢を重ねるに連れて「あんなに仲が良かった友達なのに、今ではもう会いたくない」「仲良かった友達ともう縁を切りたい…」とモヤモヤしてしまう、そんな方もいるのでは?
今回は仲良かった友達に会いたくなくなる、よくある理由を紹介します。
今回は仲良かった友達に会いたくなくなる、よくある理由を紹介します。
仲良かった友達に会いたくなくなる理由
仲良かった友達と会いたくなくなるなんて、何があったのでしょう? ここではよくある理由を紹介します。
「仲良かった友達と会いたくない私って、薄情…?」と悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。「これ、よくあることなんだ!」と安心できるはずです。
1. 身分の違いによる嫉妬
学生時代は一緒に騒いだり馬鹿なことをしたりして上下関係がなんてなかった親友でも、大人になってお互いの人生を歩んでいくにつれて、キャリア・既婚・未婚などの違いが生まれて、生活レベルや金銭感覚がそれぞれに変わります。
簡単にいえば“身分の違い”のような差が出てくるんです。
でも、学生時代は対等な立場だった親友だからこそ、相手の方が良い暮らしをしていれば嫉妬の感情が湧き、逆に自分の方が良い暮らしをしていれば嫉妬されることに。
あけすけに話してきた親友であるほど、生活レベルに違いが出てくると妬み・嫉みの対象になり、嫉妬する側もされる側も「会いたくない」という感情になってしまうケースは多いんだとか。
2. マウント
学生時代に仲が良かった友達は、友達でもありライバルでもあったはず。だからこそ、成功したら「あの子に自慢したい」と感じてしまうのでしょう。
相手からマウントばかり取られるようになったせいで、「もう会いたくない」と距離を置いて疎遠になったという話は、珍しくありません。
ライフスタイル 新着一覧
夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...

あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合!
...
トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。
...