母の日の定番アジサイを長持ちさせるには?「伊予獅子てまり」が大注目

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-05-01 06:00
投稿日:2024-05-01 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋が位置する神奈川は、有名な温泉場がいくつも点在しているお土地柄。ワタクシが居を構える場も観光地ゆえ、GWの車通勤は一歩間違うと行きも帰りもド渋滞に巻き込まれます。毎度のことながらヒリヒリするぜw。

 お花屋のGWは、年中行事「母の日」直前weekです。春のガーデニング商戦と並行して準備に追われるわけですが、今年の母の日は5月12日。準備を通り越し、すでにGW前から母の日は始まっております~。

 母の日といえばカーネーションですが、切花とか鉢物とか、何ならカーネーションにもこだわらない方がすっかり増えて(日程もね)、目新しいものをご所望されるケースのなんと多いことか…。

 ハッキリ言って何を仕入れたらいいのかわからないから誰か教えてー! って思っておりますよ。ワタクシは。

 それでも、今では母の日のド定番となった「アジサイ」は不動の人気。残念ながら毎年母の日後にお問い合わせ続出の“勘違い商品”でもあります。

 今回は「いただいた気持ちは長持ちさせたい。アジサイの管理」の解説でございます。

人気だからこその多品種

 あたらしモノ好きのニーズに合わせてなのか、母の日前になるとアジサイは毎年、ワタクシの足りない頭では記憶が追いつかないほどの多品種で花市場も溢れかえります。

 実はアジサイの原産は日本で、本来日本に存在していた「ガクアジサイ」を品種改良したものですな。アジサイをさらに品種改良したのは“アジサイ大好きヨーロッパ”で、これを西洋アジサイ「ハイドランジア」と呼び、日本に逆輸入でござんす。

 あー聞いたことある! というアナタ。そりゃ結構なアジサイ通でござんすよ。

 いま、お花屋さんで並んでいる色とりどりのアジサイのほとんどはハイドランジアです。ハイドランジアの大きな特徴は豊富な色・花姿そして圧倒的なボリューム。品種により色の変化でそのままドライフラワーで“二度オイシイ”なんてものも。

 そのほとんどが花数がてんこ盛りな上に、どうやったら短くて細い枝にこんなにデカい花を咲かれられるんだ? とワタクシ、毎度花市場で叫んでおります。ん~逆に折れそうで不安w。ま、それぐらい大ボリュームなわりにお高くないのもハイドランジアの大きな魅力でござんすな。

大きな勘違い

 母の日が終わる頃にお問合せが増えるのが、「カーネーション鉢」と「アジサイ鉢」の管理方法。アジサイは品種により初期段階では置き場所が変わるので、迷うところ。で、だいたいが勘違いの連続で“死亡”させてしまうケースですな。

 まず、購入後まもないアジサイの鉢は「直射日光はアウト」でございます。もっといえば、外気に触れるのがアウトのものも。特にハイドランジアと呼ばれる種類(変わったアジサイねぇ~なんて思うのはビンゴ)は購入後まもなくは直射日光と冷たい空気で一発アウトになりかねません。

「なんか花がフニャってて元気ないわ」で冷たい水をあげようものなら“瀕死”の状態に。さらに元気がないからもっと水をあげる…でトドメの一撃でござんすな。

「変わってて大きな花で立派だわ~」なアジサイはハイドランジアと思ってくださいませ。お家に迎えてしばらくの間、その家の環境に慣れるまでは直射日光を避け、室内や軒下での管理をお願いしたいところでございます。

 一定期間を過ぎれば環境にも慣れ、お外に出しても大丈夫。大きな鉢に植え替えたり、お庭に降ろせば毎年楽しめます。

 ただし、ハイドランジアは肥沃な土を好みます。陽の当たらない痩せた土地では花付きもせずなんだかなぁ。ご留意を。…な~んて偉そうにつべこべ申し上げましたが、以前大失敗して仕入れたアジサイを全滅させたクチでござんす。

 母の日前にあれこれ仕入れすぎて店が大爆発してしまい、一旦戸外に置いたらすっかり夜で、アジサイもぐったり。すっかり頭が垂れて傷だらけになった経験が…。

「アジサイは戸外」は家に迎えてからしばらく経ってのお話。慣れるまではお姫様待遇でお願いいたします。

最近の人気者

 和風なイメージの小さな山アジサイの鉢も人気で、とりわけ洋風なイメージで小さな花房の「伊予獅子てまり」は赤丸急上昇! てまり咲きですが、5cmに満たない花房が株いっぱいにたくさん付いていて、メチャ可愛いわりに日本の風土にあって寒さ・暑さに強い。アジサイと呼ぶにはあまりにキュート。大人気でござんすよ~。

 母の日には何をあげようかなぁ~と迷ってらっしゃるアナタ。アジサイでも…なんてご予定でしたら差し上げる時、贈り主さまにこそっと教えてあげると幸せは長続きいたします。チェックしてみてくださいませ。

 母の日は一緒にのんびりと過ごすも良し、お食事を楽しむも良し。そんな大切な時間を花が素敵に演出してくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「え、誰?」“親戚ズラ”する義母の親友にウンザリ…39歳女性が撃退した最強のカード
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
メルボルンはカフェ天国♡ 噂の「世界一のクロワッサン」って本当に美味しい? オーストラリアで正直レビュー!
 オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...