44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-06-08 06:00
投稿日:2024-06-08 06:00

私が影響を与えることなんて、ないんだ

 へたりと、誰もいなくなったロッカールームに座り込む。美波を思い、一日中、心に鉛を抱えていたことが馬鹿らしく思えてしまった。

 自分の存在が他人の行動に影響を与えるなどありえない。褒められもせず、苦にもされない人生なのだ。おこがましい被害妄想だった。

 由紀は立ち上がる気さえも起きない。

 ――もし、私がそんなことをしたらどうなる?

 たとえ衝動でも、非常識だとしても、自分の意志で道を選べる美波が羨ましかった。

 由紀は傍らにある彼女の置き土産を見た。大学のテキストである。

 美波は文学部で日本史を専攻している。歴史小説好きの由紀にとって、それは多少興味ある分野であった。

 由紀はなにげなく手に取り、ページを開いた。

初めての当日欠勤。由紀のなかの扉が開いた

 翌日、由紀は20年間で初めて、病欠以外で当日欠勤をした。

 理由は適当に取り繕ったが、正直なことを言うと、単に本が読みたかったのだ。

 美波が置いていった教科書は、由紀にとって衝撃の出会いであった。

 古代から戦国に渡る歴史を市井の風俗の視点から描いたその解説書には、愛読の歴史小説を読むうえで理解できずに読み流していた答えが全てあった。

 ひと文字ひと文字が脳に焼き付き、取り込むたびに体中の細胞が活性化されていくのが分かった。

 その先を、もっと見てみたくなった。何かの扉が開いたような感覚で――。

私は無敵なんだ。衝動の波に乗ろう

 由紀は社会人向けの大学受験予備校に入学を決めていた。

 資格系でも職業系でもない学問を今からおさめようとするなんて、バカげていると自分でも思う。しかし、青春を過ごせなかった惨めさが、この閉塞感の源なのだと、教科書を開いた時に気づいたのだ。

 幸い、コツコツためた貯金や、ほとんど手を付けていない親の遺産も多少ある。ミゲルと一緒に居られるなら、実家を手放してもいい。

 どうせ、自分はいてもいなくてもいい人間なのだ。衝動の波に乗って好きなように行動しても誰も気にはとめないだろう、と…。

 退職を申し出ると、あれだけ由紀を邪険に扱っていた店長の態度がコロリと変わり、何度も撤回を懇願していた。

 だが、もう知ったこっちゃない。

 糸が切れた由紀は、無敵だった。

あの店が閉店。その原因は…?

 翌年、春。

 由紀はめでたく大学の史学科に合格し、胸を張って女子大生としてユーロードを歩いていた。

「あれ?」

 目指す先は、以前勤務していた居酒屋だった。金指のように、OGとして凱旋し、あわよくばバイトとして雇ってもらおうとしていたのだが…驚くことに、その店は脱毛サロンに変わっていた。

 なんだ…。でも、閉店が決まる前に辞めていてよかった。

 由紀は胸をなでおろす。

 店を崩壊させた原因が、実は自分にあることを知らないままで。


――Fin                                                        

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
芸術の秋!美少年“にゃんたま”の曲線美と薔薇にうっとり♡ まるで絵画みたいじゃない?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも
 世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
【漢字探し】「鰯(イワシ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
母が急病、社長の「帰りなさい」に涙…一生ついて行くと決めたLINE3選。元カレの言葉にホッ
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...