更新日:2024-05-27 06:00
                                投稿日:2024-05-27 06:00
                                
                                                                     よく既婚女性から「うちの夫ったらつまらない男なのよ〜」なんて愚痴を耳にしますよね。でもつまらないから離婚したいと言う人はあまりいない…となると、「つまらない夫」トークは惚気(のろけ)!? 妻たちに詳しい話を聞いてみました!
                                                                                                    
                            「うちの夫はとにかく無口! 話しかけても『うん』くらいで、会話が成り立たない。嬉しかった出来事とかビックリした話をしてもほぼ無反応だから、一緒にいてもつまらない」(42歳・専業主婦)
会話のキャッチボールができない夫。話しかけても反応が薄いため、アレクサに話しかける方がまだ楽しいそうです。
2. 否定ばかり
「仕事の愚痴を旦那にこぼしても、否定ばかりされるんですよね。『それくらい仕方ないでしょ』とか『おまえも悪いんじゃない?』って。
旦那はいつも正論を言う人なので、たしかにその通りだなって思うこともあるけど、家族なんだから寄り添ってくれてもいいじゃん!」(37歳・不動産)
正論を言われても「そんなの分かってるよ!」と感じますよね。「夫には味方でいてほしい」という女心を理解してくれないところが、つまらない原因でしょう。
3. 女遊びにまったく興味を持たない
「うちの夫はつまらない男ですね〜。上司から夜のお店に誘われても断って帰ってくるし、女の子との関わりも避けるタイプ。
まったく浮気の心配がないのはいいことだけど、男としてはつまらない人なんじゃないですかね」(40歳・パート)
こちらの女性は、独身時代によく男性に浮気されたそうです。だから女遊びに興味ない夫をつまらない男だと感じているのかもしれません。
とはいえ「安心できる」とも話していましたから、実際のところは惚気かも!?
ラブ 新着一覧
 あなたは“男性が結婚をためらう女性”になっていませんか?
 長く付き合っている彼氏がなかなか結婚に踏み切らない理由、...
                                                
                                             無口な男性に対して、「付き合ってもつまらなそう」なんてイメージがありませんか? しかし無口なのは、不器用だったりシャイ...
                                                
                                             年下の男性が10歳以上も年上の女性に熱心にアプローチをするケースが、近ごろ増えています。
 喜ばしいことのはずなのに...
                                                
                                             40代でマッチングアプリを始めようとしても、「結局女は顔と年齢だから、可愛い20代の女の子が人気だよね。登録しても、私...
                                                
                                             離婚を経験していても、40代ならまだ「もう1度結婚したい」と再婚を夢見るでしょう。でも、必ずしも再婚で幸せになれるとは...
                                                
                                             旦那さんのLINEをチェックしている奥様はどれだけいるでしょうか?
 今回は“旦那にLINEしてくる女”の実態に迫り...
                                                
                                             結婚して20年以上連れ添った夫に、ある日突然突きつけられる妻からの熟年離婚宣言が近年増えているようです。妻はどんな心理...
                                                
                                             文系男子と理系男子、あなたはどちらが好きですか? 今回は、理系男子と文系男子のモテるポイントをそれぞれ紹介します。文系...
                                                
                                             今はSNSやマッチングアプリが当たり前の時代。「会ったことない人を好きになる」なんてケースは珍しくありませんよね。
...
                                                
                                            「冷酷と激情のあいだvol.210〜女性編〜」では、結婚2年目にして夫への不満が溜まりすぎてしまった妻・七海さん(27歳...
                                                
                                             男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
                                                
                                             なかなかパンチのある再婚発表だ。俳優・東出昌大(36)が8月27日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、再婚と「今...
                                                
                                             あなたには、彼氏や夫に浮気された経験があるでしょうか。もしあるなら、なにがきっかけで浮気を知りましたか?
「ある日届...
                                                
                                             恋愛リアリティーショー『ラブ トランジット』シーズン2(Amazon Prime Video)がスタートして話題です。...
                                                
                                             恋愛においての常識は、時代の流れと共に刻々と変化しています。令和になって昭和の恋愛常識を振り返ってみると、その新鮮さに...
                                                
                                             夫がLINEで女性とイチャイチャしていたら許せるでしょうか?
 今回は既婚者の男性とLINEを楽しんでいる女性に、や...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                


 内藤みか
内藤みか                                                    






 並木まき
並木まき                                                    

 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    



 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                