更新日:2024-06-20 06:00
投稿日:2024-06-20 06:00
祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両親)に子供を会わせたくない」と感じることも…。
今回は祖父母に孫を会わせたくないと感じる理由や、どうしても会わせなくてはいけなくなった時の対策をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
今回は祖父母に孫を会わせたくないと感じる理由や、どうしても会わせなくてはいけなくなった時の対策をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
やっぱり無理…私が祖父母に孫を会わせたくない3つの理由
まずは、親として祖父母に孫を会わせたくないと感じる3つの理由から見ていきましょう。
1. 教育方針が合わない
祖父母に会わせたくない理由で多いのが、教育方針の違いです。祖父母の時代とは価値観も常識も大きく変わっている現代ですが、祖父母としては「子供を育ててきた」という自信から、自分の時代のやり方を押し付けてしまう人もいるようです。
叱る時に手を出すなどしつけが厳しすぎたり、逆に甘やかしすぎたりするケースもあるでしょう。また、現代ではタブーはお箸の共有やキスなどを平気でしてしまう人も少なくありません。
2. 安全面が心配
単純に安全面が心配という人もいます。根拠のない「大丈夫! 考えすぎ!」というセリフで押し切られ、チャイルドシートをつけないまま車に乗せて移動する祖父母もいます。
年老いている祖父母にやんちゃざかりの孫の安全を任せられないと思う人や、祖父母の家に薬や小さな部品が落ちていて実際に危なくて会わせられないケースもあるようです。
3. 祖父母とうまくいっていないから
祖父母との関係がうまくいっていない場合、自分の可愛い子供を会わせたくないと感じる人もいるでしょう。
祖父母に会わせている間、過剰なストレスが溜まりますし、祖父母目線での考えを吹き込まれるのでは? と不安になる人もいるようです。
ライフスタイル 新着一覧
YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!
...
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。
そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。
東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...

【連載第92回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...