更新日:2024-06-30 06:00
投稿日:2024-06-30 06:00
3. 介護を任されてしまった
義家族のグループLINEが原因で、夫と喧嘩した女性もいます。
ある時、義母から「今週末、少し時間取れる人いる?」とLINEが届きました。義姉は仕事で無理とだ即座に返信。続いて夫が返信したのですが、「俺たち夫婦は大丈夫だよ! 妻も仕事してないし」と快諾の表明を…。
義母は祖母の介護をしているのですが、週末は予定が入っていて「自分で介護もできないし、慣れているヘルパーが来れない日だから、1日介護お願いしたい」という内容でした。
すると夫が妻に確認もせずに「了解! 俺は腰が悪いから妻にお願いするわ!」と返信したため、帰宅してから3時間のお説教をしたとか(笑)。
いくら妻といえども、予定を確認するどころか、安易に了承の返信するのはよくないですよね…。自分の母の介護を嫁にお願いする義母もどうかと思いますが!
義家族のグループLINEは入らないほうが日々が穏やか
どんなに義家族と仲が良くても、グループLINEに入ると鳴り止まない通知に、返信の負担が重なり、つらい時間を過ごすことになってしまいそう…。
義家族のグループLINEに入る時は、後のことも考えて最初から飛ばさないようにするのが安心そうですね!
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...
出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。
「そんなことない...
フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。
今回は...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
















