更新日:2024-07-17 06:00
投稿日:2024-07-17 06:00
決断疲れの対処法
最後に、決断疲れを感じたときの対処法を紹介します。
1. 仮眠をとる
「1時間の昼寝は夜の睡眠3時間分にあたる」という説もあるように、日中の仮眠は頭を休めるのに効果絶大。決断疲れを感じたら、仮眠を取って脳を休めてみて。脳がスッキリして、集中力も戻るはずです。
2. 軽く体を動かす
運動は、体だけでなく脳にとっても良い影響を与えることが近年わかってきています。決断疲れを感じたら、軽くストレッチをしたり、外を散歩したりしてみるのもおすすめ。
3. その場を離れる
「目の前のことを決断しなくてはいけないのに、何だかどうでもよくなってきた…」これも決断疲れのサインです。そのまま決断したところで、間違った選択をしてしまう可能性も。
そんなときは、一度その場を離れて他のことをしてみて。他のことをして決断しなくてはならないことを一度忘れ、改めて考えることで、正しい決断に近づけるはず。
4. 猫吸いをする
人間に癒しを与えてくれるものといえば何でしょうか? そうですね、猫です♡ 。決断疲れを感じたときは、猫ちゃん協力のもと猫吸いをさせてもらえばリラックスして脳も休まりますよ。
決断疲れを防止して躍動的な1日を過ごそう
ネットやSNSの普及で情報に溢れている現代は、決断疲れを感じやすい環境です。
決断の回数はちょっとした工夫で減らすことができるので、決断疲れを防止して1日じゅうクリアな思考で過ごせるようにしましょう。
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。
今...
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
この投稿をInstagramで見る おかずクラブのInstagram(@okazu...
白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...