人間の決断回数は1日35,000回! 悩ましい「決断疲れ」の最終兵器は猫?

コクハク編集部
更新日:2024-07-17 06:00
投稿日:2024-07-17 06:00
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張りしようかな?」こんな風に、私たちは常に頭の中で色々なことを考えていますよね。
 この決断を重ねていくうちに、人間は「決断疲れ」を感じてしまうのをご存じでしょうか。

決断疲れってどんな症状?

 夕方ごろになると、頭がボーッとしたり集中力が低下したり、全てにおいてやる気が無くなったりしませんか? それはもしかしたら決断疲れが原因かもしれません。

 人間は1日で約35,000回決断をしているというデータも。仕事の新プロジェクトの会議や高額なお金が動く商談といった重要なシーンでの決断だけでなく、「今日はどんな服を着ようかな?」「どのYouTube動画を見ようかな?」など日常のささいな決断でも脳は頑張っているんです。

 人間はこの決断の回数を重ねれば重ねるほど、疲れを感じるといわれています。これが決断疲れです。

 決断疲れが出てくると、ボーッとしたり無気力になったり、間違った決断をしてしまったりします。

決断疲れの予防策

 決断疲れを起こさないためには、どのような対策があるのでしょうか。最近仕事にで集中できないという方は、要チェック!

1. ルーティン化をする

 決断疲れを予防するためにスティーブ・ジョブズが毎日同じ服装をしていたというのは、有名な話ですね。

 生活の中で頭を使わずにルーティーン化できるところを増やせば、決断疲れを防げるというワケ。

 ちょっとしたことをルーティン化することから始めるのがおすすめです。たとえば、毎日仕事で疲れてくる午後に「カフェにコーヒーを買いに行こうかな? このまま仕事しようかな」と悩むことが多いのであれば、「午後3時になったらカフェでひと休憩挟む」と決めておけばいいんです。

【読まれています】【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則

2. 朝に1日の計画を立てる

 朝一番で1日の計画をたてておけば、「次は何しよう?」と考えなくて済みますよね。

 また、決断疲れの症状は午後に出てくるので、大切な仕事や用事は午前中に終わらせるよう計画をたてておくのが吉。

3. 部屋を綺麗に片付けておく

 部屋やデスクが散らかっていると、その分誘惑も多くなります。たとえば仕事するデスクにゲームが置いてあれば、「仕事も飽きたしゲームしちゃおうかな? いや我慢する?」と考え始めてしまいますよね。

 やるにせよやらないにせよ、「ゲームをするかどうか」を悩んで決断を迫られます。

 決断疲れを予防するためにも、部屋やデスクはスッキリさせておきましょう。決断疲れを無くすために、ミニマリストになる方も多いんだとか。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
ねこ神様、地底の世界へ帰る…? “にゃんたま”丸見えのお姿に、はは~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場の嫌いな人、無視するのは待って! やってはいけない「3つのNG対応」と賢い付き合い方
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ひぇぇ~! 恐るべき「ドクダミ」の繁殖力…引っこ抜くのは絶対NG。罪悪感もお金もかけない除去方法は?
 ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...