酷暑で園芸瀕死でも夏のお助け花「ペンタス」、どんだけ咲いてくれるのw

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-07-24 06:00
投稿日:2024-07-24 06:00

日本の情緒はどこへ?

 暑いです。ただでさえ更年期のお年頃のワタクシ、この厳しい暑さは格別でございます。

 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にあり、山々をバックに美しい田園風景が広がり、配達の途中に見かける青い田んぼや川のほとりの青草がそよぐ姿は何となく涼しく思えます…でもそれは涼しい車中で眺めているからー!

 ドアを開ければ途端に熱風灼熱地獄。かと思えば前触れなしのゲリラ豪雨。情緒ある日本の夏は何処へ。。。

 近年、お客様の悩みの中で多いのが「ガーデニング瀕死問題」です。せっかく施したガーデニングの花々も気がつけば咲いているはずの花が消え、ただのグリーンに変身。最悪枯れてしまう悲しい事態も…。

 ですが、この酷暑の中でもすくすく成長し可愛い花を咲かせて頑張る植物もモチロンございます。最近ジワジワ人気が上がってきているアイツが今回のテーマ、「酷暑でも負けません! 冬まで頑張るペンタス」です。

【読まれています】命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策

ペンタスってなんですか

 熱帯植物のペンタスは、初夏から冬の始まりまで長い開花時期に休むことなくずっと咲き続けます。花の形状が星型なので、流れ星に見立てた花言葉は「願いがかなう」「願い事」など。あまりにも手間がかからず、酷暑でもへこたれずに咲き続けてくれるだけでもすでに願いが叶っております。

 基本的に日本では一年草として扱われていますが、本来は多年草。多くの品種があり、低木になるまで育つものもございます。

 今ほどペンタスが知られていない時代、神奈川でも比較的暖かい気候に位置するワタクシの実家で育てたところ、ドン引きするほど大きく、しかも冬でも可愛らしい花がずっと咲き続けていたのは本当に怖くなるほどでした。苗物の割にはチョイとお高めでしたが、「なんて価値ある300円!」と感心したのを覚えております。

真っ昼間の水やりは根っこを傷めるのでNG

 ペンタスは日当たりが良く、風通しや水はけのよい場所を好みますが、あまり神経質にならなくて大丈夫。庭植えの水やりは根付いてしまえば、自然にまかせてオッケーです。

 基本的には乾き気味がお好きなようで、水のあげ過ぎ・手間のかけ過ぎは逆に腐ります。適当に放置してあげてくださいませ。

 ただし夏の猛暑や乾燥しすぎる環境ではたっぷりと水やりをしてください。真夏の水やりは基本、暑くなる前の早朝や涼しくなる(?)夕方以降がベスト。真っ昼間は根っこを傷めるのでお控えなすって。

 ドン引きするほど長期間次々と花が咲き続けるので、怖いのは肥料切れです。緩効性肥料が良いですが、メッチャ暑すぎると根を傷めますのでこちらもお控えなすって。

 ワタクシは基本めんどくさがりで難しいことはあまり考えたくないので、自分が暑い! と判断したら、水やりのタイミングに水で希釈する液肥をたま~にあげて、涼しくなってから置き肥ですな。

 脇芽もバンバン出てまいります。増やすタイミングはお花が終わったら脇芽が見える位置で切り戻すこと。あとは勝手に増えていきます。

定植期間ラストスパート! お手頃価格に

 咲き終わった花の切り戻しは、どんな種類でも地味に重要です。種を取る目的ならまだしも、そうではないのならすぐに取った方が無難。その後の花株の寿命に関わりますので、早めの除去をお願いいたします。

 先述の通り、冬さえ越せれば多年草です。冬の管理がめんどくせぇとお思いでしたら、お花屋さん・農家さんのためにも翌年の春にまたお買い求めいただけると助かりますがw、冬越ししてさらに大きく育てたり、挿し芽で簡単に株を増やしたりと大変にお得感満載なお花です。

 植える時期は5月から8月まで。

 あまりに暑い時期に定植すると根付きが悪いので、鉢物で管理の場合は落ち着くまで半日影へ移動させることをオススメいたします。

 今は定植期間ラストスパートなので、多少のお手頃価格での入手が期待できます。お花屋さんで見かけたらぜひお試しあれ!

植物に元気をもらいましょ

 日本の夏はどうやらずーっと酷暑が予想されますが、それでも頑張ってくれる植物はまだまだございます。

 窓の外でも風に揺れる姿を眺めたり、月夜に照らされたさまに触れるだけで、イライラした気分も少し和らぎます。

 アナタのサマーライフを有意義に過ごすお手伝いを植物たちが頑張ってくれますことを…遠いお空の向こうで応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


残念ばーさんにはなりたくない! 平均年齢70代の“おじさまの海”で学ぶ
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期め、50代手前で不眠で悩むとは…「大変だ、眠れない!」試行錯誤の睡眠導入術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
通りがかりの小さな秋祭りで①
いつか主役になっていくのだろうと思わせる眼差し とっても頼もしい
野生炸裂! 躍動感たっぷりなワイルドハンター“たまたま”の雄姿
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
男も女も絶対信用できない言葉7選「行けたら行く」ほど当てにならないものはない
 今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...
アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選
 友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...