更新日:2024-09-10 06:43
投稿日:2024-09-10 06:00
気にしすぎ? でも…
確かに、甥っ子と会うときは焼肉食べ放題や回転寿司に行きます。誕生日やクリスマスにちょっといいプレゼントも贈っています。
甥っ子が可愛いし元気に育ってほしいという願いからだったのですが、彼の中では私たち夫婦は「ご飯食べさせてくれて、何でも買ってくれる人」という認識なのかな、寂しい気持ちになったのはまた事実。
子供がいないから接し方を間違えたのか? もしかして義妹もそう思ってる? など、不穏な気持ちがぐるぐる。
子持ちの友人のアドバイスは…
2児の母である友人曰く、
「ただ、ふっと思いついただけなんじゃないかな。そこまで深く考えていないから気にしないでいいよ。
あまりにもおねだりが続くなら、旦那にたしなめてもらったら?」
とアドバイスをもらいました。
「いいよ!ウチはお金持ちだから何でも買ってやらあ」と言えるくらいの財力があれば解決するのかな(苦笑)?
皆さんは、甥っ子や姪っ子の距離感ってどうされています?
(編集G)
ライフスタイル 新着一覧
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。
その中に出てくる女同士のケンカって...
実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...

夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もうすぐお盆がやって参ります。
お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?
ネ...

日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...