更新日:2025-02-20 17:51
投稿日:2024-09-29 06:00
3.「ほの字だね?」
ラストを飾るのは、こちらのLINE。「新人の木村くん、かっこよくない?」のLINEに対して、「さては、ほの字だね?」と返信が届きました。
「ほの字」とは、惚れるの“ほ”を意味しています。それに対して「だってかっこいいんだもん! ダイエットしようかな。がんばりマッスル」と返す女性。「がんばりマッスル」の語源は不明ですが、頑張りますとハッスルをかけた言葉ですね。
返信に対して「うん応援するよ! 仕事に戻るね! バイビー!」と送った女性。「バイビー」とは、バイバイベイビーの略だといわれています。
なんでも略してしまう昭和時代。もしかしたら令和の今と基本的な構造は変わらないのかもしれません。
昭和言葉LINEはおしゃれ! 恥ずかしがらずに使うのもあり!
昭和言葉を恥ずかしげもなくあえて使うLINEをご紹介しました。
意味がわからない人もいるかと思いますが、ここまで懐かしくなると逆におしゃれな最新の流行語にも感じてきました。
昭和レトロという言葉もあることだし、恥ずかしがらずに使いまくるのもありかも!?
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?
今回は上半期を振り返り、春の...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?
“子供”でつながった関係は、普通の友達とは...
2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















