令和のコメ不足、その手があった!価格高騰の秋も使える我が家の対策6選

コクハク編集部
更新日:2024-09-28 06:00
投稿日:2024-09-28 06:00

3. 雑穀米などを混ぜてかさ増し

 白米に混ぜるだけの雑穀米などを購入して、かさ増しするのもアリ。白米が在庫切れだったときでも、雑穀米は商品棚にずらっと並んでいませんでしたか。

 白米にはない栄養やビタミンもたっぷり含まれている雑穀米があるのに、使わないなんてもったいない!

 美容・健康にも良い影響があるそうなので、コメ不足をきっかけに、「主食=白米」という固定観念を見直してみてもいいかも?

4. コメは外で食べる

 外食のときにコメを楽しんで、自炊ではパスタやパン、中華麺などを中心に使うのも賢い選択。確かにコメ不足といっても、スーパーなどでの話で、レストランや定食屋さんで「白米売り切れ」という表記は筆者もは一度も目にしてません。

 店舗向けの流通が安定しているなら、コメ不足が落ち着くまで、ランチなどの外食時にコメを堪能すればいいだけ。

 コンビニ飯で食事を済ますときに、丼ものやお弁当などコメが入っている料理を選ぶのもおすすめです。コメ不足でも、コンビニにおにぎりが一つもない! なんてことはあまりないですよね。

5. 玄米を買って精米する

 玄米を購入して、精米するというツワモノも。

 近所にコイン精米所があるなら、玄米を持ち込んで白米にするのは意外と簡単なんだとか。しかも、数百円で白米に大変身!

 なんなら、精米度も選択できるので自分の好みの風味を見つけられます。

 今回を機に家庭用精米機を購入して、その日の気分に合わせて精米度を変えているというご家庭もありました。

6. ふるさと納税でコメを入手

 ふるさと納税でコメを入手したという賢い人もいました。定期便も豊富にあるので、安定してコメを入手できるうえに、税金控除も受けられます。

「重いな〜」と苦労しながら買い物をするのも避けられて、“一石三鳥”!

 もともとふるさと納税でコメの定期便を頼んでいた人は、令和のコメ騒動中も特に変わりなく、今まで通りコメを食べられたんだとか。

コメ不足、対策すれば特に問題なしかも?

 今回紹介したように、コメ不足でも工夫次第で意外と食事を楽しめるもの。これを機に、料理や白米主義を見直したり、ふるさと納税を試してみたりすると、新しい発見があるかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
ダイニングテーブル上の「キレイのコツ」5選 すぐに物が散らかり、ぐちゃあ~とするのなんで?
 家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。