オラ東京さ行くだ! 住んでいる人しかわからない…田舎の嫌なところあるある6選

コクハク編集部
更新日:2024-10-17 06:00
投稿日:2024-10-17 06:00
「都会暮らしはせわしなくて疲れた! 田舎に住みたい!」このように感じている都会住みの方々、多いのではないでしょうか。でも、田舎には田舎ならではの嫌〜なところがあるようで…? 今回は、田舎の嫌なところあるあるを6つ紹介します。

田舎の嫌なところあるある6選

 近年、地方移住への興味が高まっていると聞きますよね。確かに田舎は都会に住むよりもお金がかからないイメージがありますが、毎日を楽しく過ごすには課題がありそう…。

1. 車がないと生きていけない

 まず田舎の大変なところは、交通の便が悪いところ! 都会のように、数分歩けばすぐに駅があって電車に乗れる… なんていう便利さは夢のまた夢。コンビニすら、歩いて行ける範囲にないなんてことも。ということで、田舎で暮らすなら車は必須! 足がないと生きていけません。

 都会では車を持っていないなんて普通のことですが、田舎では車を持っていないだけで馬鹿にされることもあるんだとか。一家に一台ではなく、ひとり一台車を持つのがあたりまえ。男性に限らず、女性もマイカーがないと見下されるようですよ。

【読まれています】小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法

2. 新しい出会いがない

 田舎は人が少ないので、関わる人が限られてくるのも物足りないところ。固定のコミュニティとしか接点がなくなるので、新しい出会いを作るのは難易度高め。

 しかも田舎はお年寄りが多いので、毎日おじいちゃんおばあちゃんとしか話せないなんてことも。もちろん、楽しいですし、孫かのようにお姫様扱いしてくれるのは嬉しいのですが…。

3. 娯楽がない

 都会に住んでいれば、「今日はパーっと騒ぎたい!」と思ったタイミングで、クラブや居酒屋、カラオケや遊園地など、色々なエンタメ施設に秒速で行けますよね。田舎でそれは残念ながら不可能。娯楽施設が付近にあるとは限りません。

 住んでいる地域の唯一の娯楽施設はパチンコだけ…。こんなことも珍しくないんです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
40代の同窓会はどこで差がつく? モテる人とモテない人それぞれの共通点
 若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
ダイニングテーブル上の「キレイのコツ」5選 すぐに物が散らかり、ぐちゃあ~とするのなんで?
 家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「かかってこいや!」攻撃待ちの“たまたま”が余裕の挑発? プロレス開幕の予感にワクワク
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...