試す価値あり!プレ更年期&更年期の揺らぎを整える「リセットアロマ」術【調香師が丁寧に解説】

太田奈月 調香師・IFA国際アロマセラピスト
更新日:2024-11-05 06:00
投稿日:2024-11-05 06:00

【11月前半】貴女のフェロモン度を判定!

     ↓   ↓   ↓   ↓

フェロモン度90%の貴女は…

官能と純粋さを合わせ持つ最強モテ「処女」

 フェロモン度数90%の貴女は意識のあるなしに関わらず、オスが思わずムラムラしてしまう、桃のような甘いにおいを全身から発しています。

 女子力が高い処女は、ホットフラッシュなどプレ更年期の典型的な症状が出やすいタイプ。これまで大勢の人が集まる場が好きだったのに、急にコミュニケーションが面倒に感じたり気疲れすることもあります。

 そんなときは無理せず「NO」と断って、ひとり時間を大切にしましょう。

 相手のがっかりした顔を見たくない貴女は、つい自分が頑張りすぎて人に尽くしてしまいがち。プレ更年期は第2の人生を始める準備期間として、もっと自分のために生きるように心をリセットしていきましょう。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 ペパーミント

“永遠の爽快”が花言葉のペパーミントは、すっきりした中にも甘さがある心地よい香り。冷却作用でプレ更年期のホットフラッシュにもアプローチできるので、体がのぼせて不安を感じたときはアロマスプレーがおすすめ。

 スプレー容器に無水エタノール5ml、精製水25ml、精油18滴(ペパーミント10滴、薄荷3滴、レモン5滴)をブレンドし、頭の上から吹きかけましょう(肌についたり目に入らないように注意)。

 気分もリフレッシュできて、心身の転換期を気持ちよく迎えられます。

フェロモン度80%の貴女は…

大人の色気を持つ妖艶な「熟女」

 処女に次いでフェロモン度数の高い貴女は処女よりも大人の色香、ミステリアスな一面を持っています。

 外食した次の日は胃もたれする、以前よりも二日酔いしやすい、お酒が抜けるのに時間がかかる…、40代になってこんな不調が出てきたら要注意。熟女は消化器にトラブルが出やすいので、胃腸や肝臓を労わることが大切です。

 また、唇は消化器官につながっているので、唇の皮がむけて荒れたりするのも胃腸系が弱っている可能性があります。

 人付き合いの多い貴女ですが、プレ更年期はお酒を飲まない日や20時以降は食べない日を定期的につくり、胃腸や肝臓を休ませてあげましょう。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 プチグレン

 プチグレンはみかんの葉と小枝から採れる香りで、みかんの花を支え、果実を実らせる土台です。熟女の美しさも体の内側の健康があってこそ。プチグレンの香りが健康の土台となる胃腸や消化器官を整えてくれるでしょう。

 ちょっと青臭い香りが特徴ですが、胃腸が荒れているといい匂いに感じやすいので健康のバロメーターにするのもよさそう(健康だとプチグレンの香りが苦手に感じやすい)。

 ホホバオイル10mlにプチグレンの精油2滴をブレンドし、夜寝る前にみぞおち(胃)とお腹の右側(肝臓)に塗って、やさしくマッサージするとよいでしょう。

フェロモン度50%の貴女は…

同性が惚れるかっこいい「イケメン女子」

 周囲から「かっこいい」といわれることが多く、ずばり「できる女」。ストレスがたまり、お疲れモードになると、かっこよさが薄れ、「疲れている」感が外見にも出てしまうので要注意!

 責任感が強く、自分でも「メンタルは強い」と思っているイケメン女子。だからこそ、心身のギャップを感じると精神的な症状があらわれやすくなりそう。

 普段はイライラや片頭痛など、エネルギーが外に向くストレス症状が多いタイプですが、プレ更年期に注意したいのは不安からの不眠、落ち込み、ネガティブ思考など。特に貴女は不調を認められずに「自分はこんなに弱くないはず」と頑張りすぎてしまう傾向があります。

 前向きでポジティブなところは素晴らしいですが、たまには弱い自分を素直に労わってあげる時間もつくってくださいね。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 ベンゾイン

 南国植物の樹脂から採れるベンゾインは、バニラのような香りで“お母さんの羊水”にも似ているといわれます。頑張り屋のイケメン女子も赤ちゃんのように素直な気持ちで委ねられる香りなので、気分が落ち込んだときに試してみて。

 密閉容器にホホバオイル5ml、ベンゾインの精油1滴をブレンドし、手の親指下のふくらみと、手の平の中央にある労宮(ろうきゅう)というツボをマッサージ。労宮は心労に効くツボで、幸せホルモンの「セロトニン」を出すといわれています。

 アロマオイルはポーチに入れて持ち歩き、仕事の合間や休憩時間に5分でよいので片手ずつ行いましょう。ハンドマッサージしているうちに気分も晴ればれとしてくるはず!

フェロモン度30%の貴女は…

独自の世界観を放つ個性的な「無臭の女神」

 確固たる信念をもち、我が道をいく貴女。周囲からは「変わっているね」と言われることが多いのでは? 個性的で好きなオスにも染まらず、自分の都合を優先する生き方を好むようです。

 普段からマイペースな無臭の女神は、更年期をあまり意識しないまま終えてしまう人もいます。とはいえ油断は禁物、不調にも鈍感なところがあるため、気づかないうちに蓄積した疲労が突然の痛みや症状となってあらわれやすいので要注意!

 ある日突然、ぎっくり腰になったり背中や関節の痛みに悩まされたりしないよう、普段から腹筋やお尻の筋肉を鍛えておくと安心です。

 筋トレやストレッチ前には、アロマオイルで軽くマッサージするとよいでしょう。

【プレ更年期の揺らぎを整えるリセットアロマ術】
 クラリセージ

 プレ更年期頃から悩みやすい背中や腰の痛みは、腹筋やお尻の筋肉を鍛え、股関節をやわらかくするストレッチが効果的です。

 ホホバオイル10mlにクラリセージの精油2滴をブレンドし、エクササイズ前に鍛えたい部分に刷り込んでやさしくマッサージします。

 クラリセージには女性ホルモンを整える作用と、かたくなった体をやわらかくする力があります。プレ更年期や更年期でかたくなりやすい体だけでなく、心のこわばりも緩めてくれるでしょう。

  ◇  ◇  ◇

 ※精油の成分中には、皮膚刺激の強いものや光毒性をもつものもあります。敏感肌の方、妊娠中の方、基礎疾患・アレルギーのある方などは事前に安全性を確認し、使用するときは十分ご注意ください。

太田奈月
記事一覧
調香師・IFA国際アロマセラピスト
 静岡県生まれ。英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーを学び、アロマセラピストとして活動、様々な人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験する。

「肌は嘘つかない」がコンセプトのフェロモンジャッジ🄬、天然アロマ香水「アロマパルファン🄬」の創設者。イギリス・ドバイなど世界で活躍する調香師として、企業とのコラボ企画やメディアに出演。

 アロマテラピースクールに24年従事し3,000人以上を指導。現在は香りのエキスパートサロン主宰。ひとりひとりに合わせたオーダーメイド香水セッションを行っている。

InstagramYouTube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...