【2024年人気記事】千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-01-04 06:00
投稿日:2025-01-04 06:00

都会に暮らす自分に酔いしれる綾乃の居場所

――私って、社会のヒエラルキーの中ではどのくらいの位置にいるんだろう…。

 散歩がてら、現在の職場である大学病院へ向かう中で綾乃はぼんやり考える。自身に問いかけながらも、答えの予想はついているのだが。

 綾乃の世帯は、一般的にパワーカップルと呼ばれている。都会暮らし、持ち家持ち、夫婦ともに正社員で、世帯年収は1500万を余裕で越えている。

 そもそも、肌感覚で世間の勝ち組グループにいることは自覚している。

 この物価の高い時代の中でも、好きなものを買い、食べ、余暇には出費を気にせず旅行にも行けるのだから。

「鈴木さーん、ごきげんよう」

 本郷通りの坂を下っていると、子供が同じ知育教室に通う藤堂さんに車の中から声をかけられた。

「おはようございます、藤堂さん」

 彼女が運転するランボルギーニの助手席には、制服を着た息子の賢至くん。きっと幼稚園への送りの最中だろう。

 着飾っているわけではないが清楚で上品な身なり。彼女は綾乃を見つけるといつもわざわざ停車して、挨拶をしてくれる。

 一点の曇りもない穏やかな笑顔は、心の余裕に溢れていた。自分も同様の笑顔で彼女に頭を下げた。

住民に共通しているのは“余裕”

 この辺りの住民は、ベイエリアや武蔵小杉などのタワーマンション住民とは違う、独特の空気感があると綾乃は感じている。

 洗練されている、地に足がついている、とでもいうのだろうか。

 港区や渋谷区などの浮ついた雰囲気もない。だからといって成城や田園調布のようなお高くとまった雰囲気もない。地価が高いにもかかわらず、見栄で暮らす地域でもないので、地に足着いた富裕層が多い印象だ。

 同じマンションのご近所さんは、会社経営者、政治家のご家族、高齢の資産家のご隠居、芸能関係の人もいれば、孝憲のような大手企業勤務の会社員もいる。

 様々な種類の人が混在しているからなのか。似たような家族構成と所得者層がどんぐりの背比べでマウント合戦するような、下品な階級闘争とは無縁だ。

 共通しているのは、多くの意味での、余裕である。

 オフィスビルや学術機関などが立ち並ぶ無機質な街並みには見えるが、それぞれの空気感を漂わせた穏やかな時間が、暮らす住民の間には流れている。

親子レッスンの後は、恒例のランチ会へ

 毎週土曜日の午前中は4歳の娘、香那の知育教室がある。

「鈴木さん、もしよければ今日も私の家でランチでもいかがですか?」

「はい、ぜひ。お誘いありがとうございます」

 親子レッスンの後は、同じ教室に通うママ友とのランチ会が恒例だ。旦那さんが外資系コンサルティングファームに勤務する森さんと、実家で赤坂の料亭を営む佐橋さん、大学病院医師の妻である高柳さんが主なメンバー。

 先日の出勤の際にすれ違った藤堂さんは、彼女自身が多忙のことが多く、参加頻度は低い。だが、付き合いが悪いなどという陰口もない。余裕あるママ同士、お互いを尊重しあっているのだ。

確かめるまでもないハウスキーパーの存在

 森さんの家は、オフィス街の中心にある高層タワーレジデンスの28階にある。綾乃の家と同じ程度の広さの似たような3LDKの間取りだが、きちんと掃除や整理整頓がされた空間は、その裏にハウスキーパーの存在を感じさせる自宅だ。

「みなさん、お年賀にロウリーズのクラシックセットもらっちゃったから、そちらでもいいかしら?」

「あら、ローストビーフを頂けるんですか?」

「もちろん!」

「良かった。私もお義母様から頂いたテーベッカライを持ってきたので、食後にどうぞ」

「嬉しい。私、大好きなんです~」

 同じ価値観を持つ者同士で繰り広げる、等身大の会話に酔いしれる。

 綾乃の居場所は、確実にそこにあった。

#2へつづく:自身が勝ち組だと信じる綾乃が起こす、界隈間の歪み】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...