更新日:2025-01-20 06:00
投稿日:2025-01-20 06:00
友達を奪う女の対処法
自分が仲良くなる友達を毎度のように奪う女には、どのように対処するべきなのでしょうか。ここでは、自分の友達を毎回奪う女の対処法を紹介します。
1. 仲良くなった人にはあらかじめ共有しておく
仲良くなった友達をことごとくその女に奪われている場合は、あらかじめ友達に話しておくのがおすすめです。
「アイツさ、私に嫌がらせしてくるんだよね、むかつく!」とその女を責めまくる姿勢ではなく、「私が何か悪いことしちゃったのかわからないんだけど、私が仲良くなったる子に必ずあの子が近づいてきて…」という感じでやんわり伝えておきましょう。
少し小賢しいかもしれませんが、やはり同情を誘っておいた方が味方についてもらいやすいです。
2. 気にしてる素振りを見せない
あなたへの嫌がらせとして友達を奪う女は、あなたが悲しんでいる顔を見たいのが動機であなたの友達にちょっかいをかけています。怒ったり悲しんだりすれば、その女の思うツボ。
何をされても気にしている素振りは見せず、いつも通り平然としていましょう。それだけで相手の女は「ちっ、つまんな」と憤るはずなので、何もリアクションしないのが1番の仕返しかも。
3. 友達に言ってもらう
仲良い友達が自分の味方になってくれるなら、友達を奪う女に直接「なんで人の友達を奪おうとするの? やめなよ」と言ってもらうのもアリ。
友達を奪いたい女は、あなたの周りの人があなたを見捨てて自分の方に来てくれることで満足するので、奪おうとするその人にズバリ指摘をされるのはなかなかのダメージを食らうはず。
友達を奪う女はスルーが吉
あなたの友達を奪おうとする幼稚な女の意図は、基本的に嫌がらせです。リアクションすればするほど相手は喜びます。
何回友達を奪われても、同じ土俵には乗らず、平常心をキープするのが1番の仕返しかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...