近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-03-04 18:07
投稿日:2025-02-19 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第18話は「コンタクトレンズと老眼と私」。

マスクとメガネはうざったい

 私の眼事情について前回のエッセイでも触れてきた。今回はメガネが楽、でもコンタクトもやっぱりいいけど疲れそう。この2点で揺らぐおばさんをお楽しみいただきたい。

 近眼、老眼のミックスで最近はほとんどメガネをかけて視界を保っている。パソコン作業用と、近視用の2種類を使い分けていて、老眼鏡は持っていない。手元はメガネを外すとよく見えるタイプの老眼だ。この視力、視界になったのもコロナ禍からだと記憶している。

 このスタイルがどうもしっくり来ないのは、今時分から春にかけて必須のマスクをしたとき。耳はピアス、マスク、メガネと装着するものが多くて負担になってしまう。いろいろと対策を重ねても、どうしても曇ってしまうメガネもそう。顔を覆うのは1アイテムくらいが妥当らしい。2アイテム(メガネ、マスク)になるとモヤモヤしてくる。

 それに気づいたのが先日、舞台鑑賞へ出かけたのでひさびさにコンタクトレンズをつけたときのこと。近視用に作ってあるので、遠方はクリアに見える。が、手元のピントはどうにも合わなくなってきた。メガネならパッと外して裸眼で手元を見直すけれど、コンタクトはそうもいかない。これが煩わしくなってしまい、最近はコンタクトがご無沙汰だ。

 でも件の2アイテム装着で感じるうっとうしさはない。顔の中に1アイテム装着=マスクのみなら自然な状態でいられることを、メガネ生活に慣れすぎて忘れていた。このままコンタクト生活に戻る…か?

【こちらもどうぞ】まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

眼精疲労と涙量と

 やっぱり便利だねえ、と思いつつ、コンタクトをもう一度つける気分にもう一歩進まないのは、いろいろと理由がある。メガネの楽さに慣れてしまったこと、年齢で目が乾きやすくなってしまったこと。もともとドライアイなので目薬は常備しているけれど、それでも追いつかず。涙量が減っているんだなあと、眼球で知る老化。加えて眼精疲労もある。書く仕事柄、パソコンに向かっている時間が多く、肩こりもひどい。

「凝っている箇所に指が入らないんですよね…」

 整体師さんたち泣かせの肩である。仮にコンタクトレンズの視力を弱めてパソコン作業に設定して、手元のピントも合わせて、30代のように毎日つけられるかと問われると、やはり面倒だ。最近は遠近両用タイプもあるらしいが、そこまでこだわる予定もない。よって黒縁メガネよ、出動を頼む。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...