更新日:2025-03-01 06:00
                                投稿日:2025-03-01 06:00
                                
                                                                     職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
                                                                                                    
                            どこの会社にもいる! パワハラ上司5つの特徴
パワハラ上司は、不思議なものでどこの会社にもいます。あなたの会社にも、これらの特徴に当てはまる上司がいるのではないでしょうか。そしてもしかしたら、自分も知らないうちにパワハラ上司認定されているかも?
(コクハク編集部では人間関係にまつわる記事をご紹介してきました。そのなかから「パワハラ」をピックアップしてお届けします)
1. プライドが高い
パワハラ上司は、何といってもプライドが高いのが特徴のひとつです。
必要以上にプライドが高いため、自分のプライドを傷つけられると、執拗に責めてきます。
2. 完璧主義者
パワハラ上司は、完璧主義なのも特徴。しかもその完璧主義を部下にも押し付ける傾向にあります。
自分と同じようにできない部下を見ると、不快感をあらわにします。
3. 実は責任感がない
完璧主義者で評価が高い人というと、「責任感があるんだろう」と思う人が多いでしょう。しかし、パワハラ上司は、責任感がないのも特徴のひとつです。
何か面倒なことが起こると、部下にすべて丸投げする人が少なくありません。責任逃れが上手なのも、特徴といえるかもしれませんね。
4. いつもストレスを貯めこんでいる
パワハラ上司はいつも疲れ気味。事あるごとに怒鳴る人が多いです。実は、ストレスを貯めこんでいるのも、パワハラ上司の特徴。
常にストレスがあるからこそ、ちょっとしたことでキレてきます。ストレスをぶちまけるように、人に当たり散らしているように映るでしょう。
5. 相手によって態度が変わる
パワハラ上司は、誰にでも強く当たると思われがちですが、実は強いものには極端に大人しくなります。相手によって態度を変えるのも、パワハラ上司の特徴のひとつです。
社長、役員などが現れると、途端に態度が変わります。納得がいかなくても、強いものには決して歯向かおうとはしません。
ライフスタイル 新着一覧
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
                                                
                                             幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
                                                
                                             いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。
...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            【連載第105回】
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
                                                 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
                                                
                                            「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
                                                
                                             あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
                                                
                                             神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
                                                
                                             子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
                                                
                                             幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
                                                
                                             どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














