【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)

コクハク編集部
更新日:2025-02-16 06:00
投稿日:2025-02-16 06:00

「婆」見つけられたかな?

「娑」「婆」の部首は「さんずい」ではなく、どちらも下にある「おんな(へん)」なのです。これまで、「姿」「委」など紹介してきたので、そろそろ慣れてきたころでしょうか。

 この娑婆は、古代インドの標準文章語である梵語(サンスクリット語)のsahāの音訳です。意味は、

 1. 苦しみが多く、忍耐すべき世界の意。人間が現実に住んでいるこの世界。

 2. 自由を束縛されている軍隊・牢獄・遊廓などに対して、その外の自由な世界。俗世間。

 この世界でも、苦しみがあり、忍耐の世の中らしいです。はあ、今ですかね。

 出典元:「広辞苑」(第7版)、「なるほど 語源辞典」

(日刊現代校閲/タダ美)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


子供は無条件にかわいい…でも保育園の現場は大変なんです
 こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...