転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-02-24 06:00
投稿日:2025-02-24 06:00

突然閉ざされた就職の道

 私が専門学校を卒業したのは1993年。バブル崩壊は1991年と言われていますが、企業の倒産が本格化したのは1993年で、ここから「失われた10年」が始まりました。バブル期には新卒の就職先が豊富でしたが、就職氷河期になると状況が一変。専門学校の同級生の約80%が就職できないという厳しい現実に直面したのです。

 1歳上の先輩たちは普通に就職できていたため、私たちも未来に希望を持っていました。しかし、卒業のタイミングで状況が急変。自分たちではどうにもできないバブル崩壊の影響をもろに受け、絶望を味わうことになりました。

 求人票は学校に届くものの、いざエントリーしようとすると履歴書すら受け取ってもらえず門前払い。私自身、一社もエントリーできず、仲の良い友人5人のうち就職できたのは、バイト先のコネを使った1人だけでした。結局、私を含めたほとんどの同級生がフリーターやパートタイマーとして社会に出るしかなかったのです。

 新卒で正社員になれなかった影響は、その後の人生にも大きく影響しました。私は転職回数10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せず、同級生も同じような状況でした。卒業から10年後に開いた同窓会では、15人中13人が非正規雇用、正社員はわずか1人。さらに、結婚していたのはたった3人で、その後も結婚したのは2人だけ。まさに、就職氷河期世代の現実をそのまま映し出した光景でした。

「努力が足りない」と言われる理不尽さ

 そんな私たちに対し、その他の世代からは、「氷河期世代は甘えている」「努力不足だ」などと言われることがあります。しかし、そもそも就職活動すらまともにできず、ようやく仕事を得ても非正規雇用しかない状況でした。

 非正規雇用は、企業にとって都合が悪くなればすぐに切られ、キャリアも築けず、低収入で生活が不安定。これは専門卒の私だけでなく、当時の大学生ですら同じ状況だったのです。

 1993年当時の大学生の就職率は77%。つまり、4人に1人は正社員になれなかったことになります。一方、2023年の就職率は97.3%。これと比べると、当時の就職環境がいかに厳しかったかがわかります。さらに、その後就職率は急激に低下し、2003年には過去最低の55.1%まで落ち込みました。この数字からも、就職氷河期の過酷さがうかがえます。

 また、今は「第二新卒」として再チャレンジの道がありますが、当時は新卒で就職できなければお払い箱。そんな社会の仕組みの中で、フリーターや派遣社員になった人たちに「努力が足りない」と言うのは、あまりにも無責任です。

 だからこそ、私は声を上げたい。

 就職氷河期を生き抜いてきた人たちの苦労が、なかったことにされるのが怖い。このまま忘れ去られた世代にならないためにも、私はライターとして、この現実を発信していきたいと思うのです。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

ライフスタイル 新着一覧


「私もう〇〇じまいしました」解放感半端ない!40代女性がやめたこと6選
 あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ゴミは減る、お金は減らない!100均の「使い捨てない」アイテム3つ。ティッシュ使いすぎ問題も解決かっ?
 ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
子供を傷つけるかもしれないNGワード7選。無意識に使いがち、SOSを見逃す可能性も
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
オヤツ時間に3つの“たまたま”が大集合♡ みんな仲良くありがたま
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ウザ6連発! 高学歴、性悪…そんな義母とのLINEが苦痛で怒りの震えが止まらない
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 今回は、義母から届いたウザすぎる“性悪”LINEをご紹介...
2025-03-26 06:00 ライフスタイル
脱・風呂キャンセル界隈! メンタルどん底だった40女が「推し活」で浮上した話
 春バテ継続中で、相変わらずの低空飛行です。3月ももう終わりなのにね。欝々とした日々が続いています。  あんなに好きだ...
子どもが通う学習塾のもやもや5選。これって保護者の私がおかしいの?
 子どもを塾に通わせている保護者の中には、「これってどうなの?」と塾のやり方に不信感や疑問がある人もいるはず。あるいは塾...
愚痴の極み。最近「バカやろー!」と思ったことをアラフォー男女に聞きました
 2月28日は“バカやろーの日”だとご存じですか? それにちなんで(笑)、皆さんの愚痴を集めてみました。いつも笑顔の明る...
TVクルーがやってきた! 大興奮の青空“たまたま”フェスティバルに嬉しい悲鳴
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママとの癒着が濃ゆ!! 韓国彼氏と付き合ったら「マザコンレベルチェック」を即実行すべきワケ
 韓国人の夫(30代後半)と韓国で暮らしている30代前半の筆者。最近なにかと「韓国人の彼氏がいるのでいろいろ教えてくださ...
2025-03-24 06:00 ライフスタイル
いつまでも心の中に残る人は誰?
 春は別れと出会いの季節。  3年先、5年先、10年先…  いい意味で記憶の中に残る人になれるといいな。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第93回「ハルはうめぇー」
【連載第93回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...