東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-03-12 06:00
投稿日:2025-03-12 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第21話は「更年期割引、お願いいたします」。

卵子凍結補助とはなんぞや

 今回は中年の主張であり、愚痴である。この手の話が苦手…という方はスルーしてください。

 女性の更年期障害の発症時期は、大まかに50歳前後と言われている(日本産科婦人科学会公式HPより)。病気であるとは認めてもらえない、ほぼ病人みたいな更年期症状を抱えて、それでもふつうの生活を要求されるという惨状ぶり。それなのに最近の行政は件の更年期世代=おばさんたちに対して、あまりにも冷たくないだろうか? というのがひとつ目の違和感。

 ただそれに対するかのように、現代の20~30代には行政の対応は手厚い。先日、30代男性の友人が、2人目の育児休暇を取っているとLINEで知らせてきた。

「東京都、対応の手厚さがハンパないです。保育料なし! ほとんど出費していないです(笑)。(小池)百合子様様です(爆笑)!!」

 何がおかしいのかと思いながら、当たり障りのない返信をする。

「お子さんの誕生、おめでとうございます。百合子が都知事のうちに制度を使いまくるしかないよー」

【こちらもどうぞ】まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」

2016年に注目された「保育園落ちた日本死ね」

 保育料無償化などと聞くと、私の友人たちが保育園探しに奔走していたことは何だったのだろうと疑問が浮かぶ。新語・流行語大賞にトップ10入りした「保育園落ちた日本死ね」は、そんなに昔のことではない。東京都の卵子凍結の補助金も始まっているが、そんな選択肢は私たちが20~30代だった頃には与えられることはなかった。卵子凍結にかかる金額は採卵に約15~50万円、卵子凍結に卵子1個あたり1年間で約1~5万円の保存料がかかる。一般庶民には現実的な金額ではない。女性は元気な精子を持つ男性を探すよりほかは、子どもを産む術はなかったのだ。そんな状況を危惧したのか、今では東京都が卵子と精子が受精するための『TOKYOふたりSTORY』という、婚活プロジェクトまで運営している。ただこちらも参加資格はほぼ30代まで。おばさん、退散。

 しかし、この制度、該当女性は積極的に使ったほうがいい。若いスタッフに身体のことを相談されると、必ず「後悔しないように、選択肢は増やしたほうがいい」と勧めている。後悔した先輩からのアドバイスだ。

高校の授業料を払うと言った覚えはない

 東京都だけではなく、国もおばさんたちを冷たくあしらう。最近、巷を騒がせているのが、高校授業料無償化である(3月3日時点)。例えば貧困など家庭の事情によって、国が補助金を出すというのなら、まだ頷く。でもせめて我が子の高校、大学くらいは両親が支払うべきではないか。そうでなければ、私たちの親世代も含めた一般家庭がこれまで支払ってきた授業料は一体なんだったのかと、失望をするしかない。

 そして母国への失望のとどめは、高額医療費制度の負担上限額の引き上げ案だろう。必要な患者さんたちに高額費用を理由に治療をあきらめろというのも、50歳前後でまさにこれから高額医療費のお世話になっていく世代が、今後利用できなくなるのは明らかにおかしい。結局、今回は案が承認されなかったけれど、またいつ再案となるかヒヤヒヤする。

 行政のおばさんたちガン無視問題、こうして改めて並べてみるとストレスの原因にしか読めなくなってきた。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第100回「お散歩のバイトだワンワン」
【連載第100回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
独身と既婚、正反対な女ふたりの悲しい共通点。高級ディナーより“551の肉まん”が羨ましい理由
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われ、大磯のプールリゾートに先乗...
仕事や恋に謳歌する私と、髪を振り乱して子育てする彼女。本当に「幸せ」なのはどっち?
 実久は妻子ある男性と交際をしているが、その日は彼に「仕事が入った、先に行っていて」と言われてしまう。大磯のプールリゾー...
子供の粗相は許して当然? 鼻につく母親の口ぶり…私は「子連れの女」に同情することにした
 東海道線・グリーン車で都内から1時間弱。それからバスで10分くらい。やっとたどり着いたのは、歴史あるのどかなリゾートホ...