更新日:2025-03-29 06:00
投稿日:2025-03-29 06:00
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない…」と、周りをうらやむ気持ちに蓋ができず悩んでいる女性は少なくないのではないでしょうか。
今回は「うらやましい」と周りに嫉妬するのをやめられない理由と、嫉妬心を楽にする方法を解説します。
今回は「うらやましい」と周りに嫉妬するのをやめられない理由と、嫉妬心を楽にする方法を解説します。
「うらやましい」をやめられない理由
まずは「うらやましい」と人を妬むのをやめられない理由を深堀りしてみましょう。あなたの他人をうらやむ気持ちは、どれに当てはまりますか?
1. 今の自分に満足していない
他人に嫉妬してしまうのは、ズバリ現実の自分と理想の自分にギャップがあるから。自分の理想像に近い毎日を送っていれば、自分の心が満たされて他人と比較することは少なくなります。
毎日他人への「うらやましい」という気持ちがやめられないのは、今の自分に満足していないサインだと捉えましょう。
2. SNSで人の幸せに簡単に触れられるようになった
SNSの発達により他人の生活を見られるのは当たり前の時代です。その分、スマホをのぞけば他人の幸せに簡単に触れてしまうので、「うらやましい」「ずるい」という嫉妬心が掻き立てられるのはある意味、当然ですよね。
特に女性は、周りの人と比較して自分の立ち位置を把握する傾向が強い生き物です。SNSでは幸せな出来事や楽しい出来事をアップするのが“デフォ”だととらえているほうが、精神衛生上、気分は楽かもしれません。
3.「なんであの子が」と見下している気持ちがある
特定の相手にたいしての嫉妬心が止まらない場合は、「なんでよりによってあの子が私よりもいい生活をしているの…?」「なんであの子が結婚できて、私ができないのよ!」などと、その相手の女性を見下している気持ちがあるからかもしれません。
「私の方が女としても人としても上のはずなのに」という気持ちが嫉妬心を抱かせるのかも。
ライフスタイル 新着一覧
悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?
言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル
ある日の運転中、日が暮れると都市の呼吸音が聴こえてきた。
クラクション、金属音、遠く聞こえる宣伝カーのBGM…...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりで特集が連日報道され...
急ぎの用事ならまだしも、「それって職場で会ったときでよくない?」と思うような内容をLINEしてくる人っていますよね。う...
「誕生日プレゼントはもらえるだけで、なんでも嬉しい♡」そんな時代は、遥か昔。アラサー・アラフォーになると、「これ、いらな...
ママ友は普通の友達とは違って年齢も育ちも異なるケースが多いため、相手のふとした言動に驚愕する場面もあるでしょう。
...