更新日:2025-04-06 06:00
投稿日:2025-04-06 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【女偏漢字探し】
同じ読みの漢字を口頭で伝えるときに、熟語を言ったりしますよね。校閲部でも、記者との電話でのやり取りで、
「この文字の確認をしたいのですが、〇●の〇ですか?」
「そうです、〇です」
などと確認が行われています。その反対で、
「ここは、〇●の●にしてほしい」
と変更の依頼を受けることも。ですが、タダ美は、電話口で『あれ、●ってどんな漢字だっけ?』とすぐに思い浮かばず、悩むこともしばしば…。
同じ読み方ゆえ似たつくりの漢字も多く、簡単で相手に伝わりやすい熟語、あるいは日常的に使われている言葉を選ぶのがポイントでしょうか。
今回は、同じ読み方をする漢字探しで、「忄(りっしん)偏」に囲まれた、女偏を探してみましょう。
【正解は…】
答えは「姓」です。
性は、女性・性別などと使われ、校閲的に「姓」と間違えようがなさそうですが、もしかしたら「性の問題」が「姓の問題」かもしれませんよね。いま議論されている選択的夫婦別姓についての記事かもしれませんし。
姓の意味は、一族、家筋。「姓名」の表記は、名字+名前を指します。正しく漢字を伝えるなら、「姓名判断の『姓』です」と説明すれば、想像しやすいかも! と思うのはタダ美が占い好きだから…?
姓名判断は、姓名の音や画数などによって運勢や性格を占います。姓名で占うなんて当たる? と疑問に思う方も、「名は体を表す」という言葉があるように「名と実体とはうまく合っている」という考え方もできるので、一度占ってみるのはいかがでしょう。
出典元:「広辞苑」(第7版)
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
踊り子稼業は、仕事も休みも10日単位。まだお客さんだった頃の私は、盆暮れ正月でもないのに10日もオフがあったら、定年退...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏の思い出を振り返る。
季節の移ろいと共に、宝物も、思い出も、色合いが変わっていくんだね。

【連載第84回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
大人こそ行きつけのスナックを見つけて欲しいと言いまくってきた私ですが、このあいだその気持ちに拍車をかける出来事がありま...
IDATE(アイデイト)は、あの有名ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」とダイソーがコラボして生...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
早いもので10月ももう後半。金木犀の甘い香りが心地よい季節になりました。秋が深まるにつれ、筆者を苦しめるのが足の冷え。...
近年、多くの会社で「スピード離職」が問題になっています。せっかく優秀な社員が入社しても、数週間から数カ月の間に退職して...
グループLINEで悪口が始まったとき、あなたはどう対処していますか? 悪口は、人を傷つけるだけでなく、自分にとっても非...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と人が助け合う場面を見ると、心がじんわりと温かくなりますよね。情報に溢れ、毎日バタバタと過ぎていく現代では、人間関係...