更新日:2025-06-02 06:00
投稿日:2025-06-02 06:00
「恋人とは趣味が合う方がいい」という意見はよく耳にしますが、「恋人とは趣味が合わない方がいい」と考える女性も案外多いのだとか。
本当に? と疑ってしまいますが、うまく行く派の意見を詳しくみていくと「確かに…」と納得してしまうものばかり。今回は、恋人とは趣味が合わない方がうまく行く派の意見をご紹介します。
本当に? と疑ってしまいますが、うまく行く派の意見を詳しくみていくと「確かに…」と納得してしまうものばかり。今回は、恋人とは趣味が合わない方がうまく行く派の意見をご紹介します。
一理ある? 趣味が合わない方がいい理由
恋人とは趣味が合わない方がいい派の意見を5つピックアップ。「恋人とは趣味が一緒の方がいい!」と思っている女性も、この記事を読み終わった後は意見が180度変わってるかも…?
1. 何かと口出しされるのが嫌だ
趣味が一緒だと、お互いにアドバイスしたり最新のトレンドについて語り合ったりと、恋人との時間も趣味を切り離せなくなりますよね。
お互いに知識があるからこそ、ときには「それはおかしい」「もっとこうした方がいい」と相手に干渉したり、逆に相手に口出しされたりすることもあります。
「趣味の分野では自分の軸があるから、余計な口出しをされたくない」「趣味に干渉されるのは嫌だ」という気持ちから、恋人と趣味を合わせたくない女性は少なくないようです。
2. 同じだとライバル意識を持ってしまう
「恋人と趣味が一緒だと、ライバル意識でバチバチして関係が悪くなってしまう」という声も。自分の近くに同じ趣味を持っている人がいれば、「この人よりも上にいきたい」と思ってしまうのは自然なこと。
競争心は、ときに関係性を悪化させてしまうので、恋人と揉めるのを避けるために恋人と趣味を切り離したい人も一定数いるようです。
3. お互いに新しい価値観を学べる
恋人と趣味が異なる方が、お互いに新しい価値観や世界観を学べて楽しいというのは、確かに納得。自分が全く知らない分野の知見を教えてもらえたり、自分1人では経験しなかったであろうことを相手に引き込まれて体験できたり、新鮮さを味わえるのは、恋人が正反対の趣味を持っている方に軍配があがります。
ラブ 新着一覧
女子にとって2月のイベントといえばバレンタインデー! 本命がいてもいなくても、チョコレートのような甘~い香りで気持ちを...
その名の通り、女子だけが集う女子会。なのに彼氏を連れてくる人がいると、正直テンションが下がりますよね。「え⁉ なんで連...
「私は男運が悪い…」と嘆く女性の中には、男をダメにする“ダメ男製造機”が存在している場合も…。そんな女性は、自分の行動や...
子ども同士の繋がりで広がるママ友パパ友の世界。ですが、単なる友達ではなく“異性”として気になったり好きになったりするケ...
「冷酷と激情のあいだvol.231〜女性編〜」では、夫の父親、つまり義父からセクハラまがいの行動を繰り返されている真里さ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「彼とずっと一緒にいたい」と思いながら、既婚男性と関係を持っている女性は必見! 今回は、長続きしている不倫カップルのLI...
子なし夫婦にとって大きな不安となるのが、死後に向けた終活です。不安なく安心して老後を過ごせるように、一つずつ課題をクリ...
好きな男性とLINEを交換したはいいものの、どんな内容を送っていいのかわからず、なかなか仲良くなれない…。
そ...
世間では高齢者の詐欺被害がニュースになりがちですが、実は少なくない女性たちが、男性にお金を渡した後で連絡が取れなくなっ...
一見、仲良し夫婦がなんの前触れもなく離婚すると、周囲はとても驚きますよね。でも実は今、こういったケースが増えているよう...
2025-01-30 06:00 ラブ
モテる女性とLINEを交換した男性たち。実際にやりとりをしてみて「こりゃモテるはずだわ!」と納得した場面を見せてもらい...
「身の程を知れ」、「高望みするな」。婚活をしているととにかく「理想を高く掲げてはいけない」と言われますよね。もちろん自分...
夫婦だからといってすべてオープンに話すわけではないでしょう。特に自分が不利になること、夫に知られたらマズいことは、たと...
今回は「夫よ、当たり前と思わないで!」という妻たちの悲鳴に近い不満を集めました。あなたにはどんな不満がありますか? き...
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。
