更新日:2025-05-06 06:00
                                投稿日:2025-05-06 06:00
                                
                                                                
                            4. ずっと喋っている
・マシンガントークをする人(40歳女性・経理)
・ずっと自分の話ばかりする人や永遠に話しかけてくる人かな(39歳男性・内装)
「ずっと聞いていなければいけない」「反応してあげなければいけない」という状況は疲れるもの。相手のペースに巻き込まれる感覚も生じるため、長時間一緒にいるのは難しいでしょう。
5. 細かい
・「それって〇〇ってこと?」っていちいち確認してくるような細かい人(42歳男性・トレーナー)
・「その言い方だと誤解されるよ」「目を見て話さないのは嘘をついてるから?」みたいに指摘してくる人と一緒にいるのは疲れる(34歳女性・医療事務)
細かすぎる人と一緒にいると会話も作業もスムーズに進まないため、長く一緒にいるとストレスが溜まるのかもしれませんね。
話を折られるような感覚、説教やダメ出しをされている感覚になり不快になる人もいるでしょう。
6. ポジティブすぎる
・ポジティブすぎる人と一緒にいるのは疲れる(31歳男性・会社員)
・真面目に話しているのに笑い話に変えたり、人の悩みを「そんなこと」で片づけたりする人(36歳女性・パート)
ネガティブな発言が多い人に疲れる人は多いですが、反対にポジティブすぎる人に疲れる人も少なくありません。
「ポジティブを強要されているようで嫌」と思う人もいますから、相手の温度に合わせた会話を心がけることも大切ですね。
一緒にいると疲れる人になると関係は進展しない
自分自身が“一緒にいると疲れる人”になってしまっては、相手との関係をそれ以上進展させられないでしょう。
「この同僚と友達になりたい」「この人と付き合いたい」と相手との仲を深めたい場合は、癖になっている思考や言動に注意しながら接する必要があるかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。
 仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
                                                
                                            “姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
                                                
                                             悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
                                                
                                            「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
                                                
                                             夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
                                                
                                             幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
                                                
                                             今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。
 本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
                                                
                                             40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
                                                
                                             結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
                                                
                                             女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?
 今回の記事...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














