更新日:2025-05-21 06:00
投稿日:2025-05-21 06:00
たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカーネーションの1本くらい買おうかという気分になりますわな。
そのため、お花屋にとっても大切な年中行事でございます。
そのため、お花屋にとっても大切な年中行事でございます。
お花屋の苦労
店内で母の日商品を販売する以外にも、贈り手の代わりに配達をするのも、大切な業務です。
ですがこの日は、家庭内の問題がクローズアップされ、全く関係の無いたまたま配達に伺った花屋が困惑する事態遭遇してしまうことも…。
今回はそんな目の当たりにしてきた人間のフクザツさへの、花屋の独り言「受け取り拒否って、そんなに簡単にはしないでほしいな」のお話でございます。
「直接」が無い世の中
時代と共に、リアル店舗だけでなくネット店舗で選んで、先方に届けてくれる便利なサービスも増えてまいりました。
普段の買い物も全てネットで済まされる方もいるのでは? 以前に比べればはるかに「誰かに届けてもらう」が普通の世の中になりました。
ところが、母の日に至ってはこの配達業務が、まぁスムーズに行かないことが多い!
玄関先でいわゆる「受け取り拒否」をくらうのでござんすよ。玄関先にて「いらない。持って帰って」と受け取り拒否をなさるお母様は確かにいらっしゃいます。
贈り手も実の子供さん、子供さんのパートナー、あるいは家族ではないけれどお世話になっている方など、母の日のお花をお買い求めになる方々は様々。
なぜお母様が受け取りを拒否をなさるのか、配達員は受け取っていただくための説得の最中、愚痴に近い身の上話をお聞きすることも。
ここで黙って受け取ってさえおけばこじれないのに、どうしてそんなに頑ななんじゃろか?と感じることもございます。
平成、令和と長い期間、花屋をやらせていただいている中で、嫁姑問題には「お互いなんとなく波風立たないのに」と感じる思考パターンがございます。
姑世代に近いワタクシが考える「令和の嫁トリセツ」を書かせていただきますね。
ライフスタイル 新着一覧
息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。
しかし嫁たちだって...
SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第102回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」
1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。
...
お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。
その中に出てくる女同士のケンカって...
実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...

夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...