若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-06-12 12:45
投稿日:2025-06-12 06:00

昭和の恋愛には「待つ時間」があった。進展の遅さが生む、ときめき

 私が若かった頃、恋愛はもっと“もどかしいもの”でした。家の電話しか連絡手段がなかったから、親の目を盗んで電話をかけたり、文通の返事を何日も待ちわびたり……。

 SNSもLINEもなかったからこそ、会えない時間がそのまま、恋しく想う時間になっていたのです。

 けれど今は、マッチングアプリで手軽に出会え、LINEひとつで即座にやりとりできる時代。スピード感のある恋愛は、合理的で効率的。でも、そのぶん“ときめき”が早く消えてしまうこともあるのではないでしょうか。

 そんな時代の中で『波うららかに、めおと日和』のように、焦らずじっくりと関係を育てていく姿に「憧れる」と語る若者が多いのは、どこか不思議で、でもとても嬉しく感じます。

 昭和の恋愛が令和の心にも響くのは、“恋ってこういうものだったよね”という懐かしさと、その純粋さに、もう一度心を震わせたいという願いが重なるからなのかもしれません。

ドラマを観ながら、自分も“胸キュン”していた

 正直に言えば、このドラマのふたりの関係は、現実の昭和の結婚生活とは少し違うかもしれません。お見合い結婚といっても、実際にはもっと現実的で、こんなに美しいやりとりばかりではなかったでしょう。

 けれど、ふたりがそっと見つめ合う視線、敬語を使いながら丁寧に会話を重ねる様子、ぎこちない距離感に、私も思わず胸がキュンとしてしまいました。

 前回のコラムでも書きましたが、50代になっても、誰かに恋をしたいと思う気持ちは、決して恥ずかしいことではないと思っています。

 年齢を重ねるごとに「今さら恋なんて」と自分に言い聞かせるようになりますが、心の奥では「誰かに好きになってほしい」「誰かを好きになりたい」と願っている--そんな自分に気づくこと、ありませんか?

 私自身、「恋愛らしい恋愛」をあまりしてこなかった人生でした。だからこそ、ドラマのようなじれったくも純粋な関係性に、過去の「恋への憧れ」が重なって見えてしまうのかもしれません。

スピード重視より、スローな恋愛もいいじゃない?

『波うららかに、めおと日和』が話題を集めているのは、令和というタイパ重視の時代に、「恋って、もっとゆっくりでもいいんじゃない?」というメッセージが、多くの人の心に響いたからだと思います。

 恋愛に“正解”はありません。

 タイパが重視される現代でも、手をつなぐだけで胸が高鳴り、相手のたった一言に心が揺れる——そんなスローな恋愛があってもいいのです。

 周囲の価値観に流されず、ゆっくりと恋愛を育むこと。小さなときめきこそが、人生をふくよかにしてくれるのだと、このドラマはそっと教えてくれているように思います。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


生理前を穏やかに過ごすご機嫌アロマ術【調香師が解説】タイプ別おすすめの香り・精油・香水は?
 女性の体は生理が近づくとホルモンのバランスが崩れ、精神的なイライラや落ち込みに加え、むくみや便秘、疲れやすさなど、PM...
兄弟姉妹なのになぜ不仲? 怒る前に知っておきたい原因5つと対応策3つ
 子育てをしていると、兄弟姉妹の不仲に悩む人が多いですよね。一体何が原因なのでしょうか? また、自身が親になっても兄弟姉...
思わず二度見!『バブ』新商品・MEGA級のボコボコ泡の実力は? 自宅の風呂がジャグジーになるのか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの? 」「買ってみたいけれど、...
手のぬくもりとともに
 自然と手を合わせるときの気持ちって、  みんな、おんなじだよね。
実りの秋! 澄みわたる青空の下“たまたま”狩りに出かけませんか?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女と水がいっぱいだ…『娑婆』は何て読む? ヒント:「娑婆はいいな」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第83回「迷いインコ歌をうたう 前編」
【連載第83回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
中目黒「ダコー」はまだ大混雑? 代官山「無印良品」新店はオサレな店員さんだらけだった!【秋の東京散歩】
 8月のオープン時には話題を呼び、大行列をなしていた中目黒のパン屋「ダコー(dacō)」。あれから2カ月が経ち、やっぱり...
下世話な仕事がバレた? 夫や息子の「意外な反応」で主婦が気づいたこと
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
地味な女に負けた? 夢を諦めた“こたつライター”の「プライド」が砕かれるまで
 大崎の高層マンションに暮らす華は、テレビ局に勤める夫・大輔と二人の子供に囲まれ悠々自適な専業主婦生活を送っている。毎日...
私の「仕事」は夫に内緒。専業主婦が下世話なゴシップにのめり込むワケ
 夫を仕事に、ふたりの息子を小学校に送り出してからが、自分の時間だ。  長時間かけて丁寧に淹れたブルーマウンテンを...
プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...