更新日:2025-06-18 06:00
投稿日:2025-06-18 06:00
4. 移動時の出費で
移動費についての金銭感覚も人によって異なります。例えば、疲れたときにタクシーを使ったりグリーン車で指定席にしたりするかどうか。
自分がヘトヘトで「だいぶ歩いてちょっと疲れちゃったし、タクシー使わない?」と提案したときに、「いいね! タクシーで一休みしよう!」とすんなり快諾してくれる人もいれば、「タクシー 高くない? もう少し歩こう!」と出費を嫌がる人もいます。
特に移動が多い旅行などでは同じ金銭感覚を持つ人との方が気兼ねなく楽しめるので、金銭感覚が合わない友達とは徐々に付き合いが浅くなる傾向です。
5. 遊んだときにフラっと入る店で
一緒にお出かけをして街を散策。途中で「ちょっと見ようか」とフラっと店に入る。よくあるシチュエーションです。
そこで選ぶ店の価格帯が、友達と自分で違った場合もかなりストレス。自分が入ろうとした店を見て「高くない? お金がもったいないよ?」と文句を言われてもモヤモヤしますし、逆に相手に連れられて自分がパッと出せない価格帯の高級店に入っても焦ってしまうでしょう。
金銭感覚が合う友達の方が深い付き合いになる?
友人同士で金銭感覚が違うと、お互いにモヤモヤした感情を抱いてしまいます。長く付き合える友達になるかどうかは、金銭感覚次第なのかも!?
ライフスタイル 新着一覧
今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...
人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。
どうしたら角が立たない伝...
冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だか...
何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、...
先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寒くなり、アノ不思議現象がボチボチ起こり始めております。それは、年末から年明けにかけて頻発する「お亡くなり現象」。...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
つい先日ま...