更新日:2025-06-16 06:00
投稿日:2025-06-16 06:00
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善する考え方を5つ紹介します。この5つのマインドを身に付ければ、優柔不断な自分とおさらばできるかも!
優柔不断な人の特徴として、「これだ!」と決断してもあとから「やっぱり他の選択肢の方がよかったかも…」「あっちの方がよかったかな?」とクヨクヨ悩んでしまうことがあげられます。
せっかく決断してもあとから細かいことを考えて他の可能性を探り出してしまっては、キリがありません。決断したら、まずはその選択を信じて突っ走ってみましょう。
2. 「ミスっても死なない」マインドで
不安でなかなか決断できないときは、「この選択をミスったら死んでしまうのか?」と自分に問いかけてみましょう。99%の確率で「そんなことはない」という答えにたどり着くのではないでしょうか。
「絶対に正解を選ばないといけない」と自分で自分に圧をかけていると、優柔不断になってしまいます。間違ったところで死ぬわけではありません。
「間違ったと気づいてから、他の方法を模索してみよう」「自分なりに決断してみて、違ったらそれはそれで仕方ない」とラフに考えてみてください。
3. 締め切りを決める
いつまでも悩んでしまうなら、一旦決断の期限を設けるのもおすすめです。「この日までに集まった情報をもとに決断する」と決めて、期限が来たらその段階で「これだ!」と思うものを選べばOK。
「もっと他にいい案があるのでは?」と考えていたら、永遠に決断が先延ばしになってしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。
...
近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第75回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...