仕事一筋の私が『対岸の家事』詩穂に共感した理由。くだらない「専業主婦vsワーママ」対立してる場合じゃない

森鷹ユキ
更新日:2025-06-14 06:00
投稿日:2025-06-14 06:00

 多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴者がドラマの自分の境遇を重ねた感想や意見が飛び交い、それも含めて私は楽しんでいた。

 私はもともと朱野帰子さんの小説が好きで、原作の『対岸の家事』数年前に原作を読んで一気に読んだ記憶があるのだが、結構前のことなのでストーリーやディティールの部分はすっかり忘れていた。そのお陰(?)もあってドラマも新鮮な気持ちで見ることができた。

【こちらもどうぞ】『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった

主婦じゃないのに「詩穂に近いのかも」と思った

 ドラマを見ていなかった人のために説明すると、多部さん演じる専業主婦の詩穂を主人公に、江口のりこさん演じる仕事と家庭の両立に奮闘するワーキングマザーの礼子、ディーン・フジオカさん演じる、完璧な育児計画を掲げる官僚で育休中の中谷など、さまざまな立場や考え方をもつ「対岸にいる人たち」が交流しながらそれぞれの立場や悩みを分かち合っていくというストーリーだ。

 私自身は結婚もしておらず、子供もいない。あえてラベルをつけるなら「独身女性」だ。会社員として長く働き、40代に入った今、礼子のように家庭と仕事の両立に悩む同僚や友人も多い。だからこそ、礼子の葛藤も決して他人事ではなかった。

 そんな自らの置かれた立場もあって、ドラマを見る前は「どちらかと言うと礼子の立場に共感するのかなあ」なんて思って見ていたのだが、いざドラマが始まって思ったのは「私は詩穂に近いな」ということだった。

 そもそも詩穂が専業主婦を選んだのは「2つのことを同時にできない」という理由からだったのだが、私が子供を産まない人生を選んだのも結婚をしない人生を選んだのも「2つのことを同時にできないから」だった。

 もともと、子どもを産むことや結婚に強い興味はなかった。私の関心はいつも仕事に向いていた。もし家庭を持ち、子どもがいたとしたら——「子どものせいで自分のやりたいことができない」と思ってしまう自分の姿が、たとえ現実がそうでなくても、容易に想像できた。

 だから私は、仕事一本で生きていく道を選んだ。42歳になった今も、その選択に後悔はない。

森鷹ユキ
記事一覧
1982年生まれ。新聞社系エンタメサイトで記者を務めたのちに女性系メディア、ライフスタイル系メディアで編集者兼記者として従事。エンタメ、ライフスタイル、ジェンダーについての取材執筆を行う。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もやし1袋で参加するの!? BBQストレス地雷6選、肉に罪はないけどイラチ
 みんなでワイワイ楽しむイベントといえば、BBQ! ゴールデンウィークや 長期休暇に、友達・会社の同僚などとBBQをする...
お天気の日は念入りに!お手入れ中の“たまたま”紳士をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
MUJIのフレグランスオイルが優秀 価格は有名高級ブランドの6分の1以下
「無印良品」が好きなくせに知らなかった不覚…。インテリアフレグランスオイルの「ウッディ」、すでに人気の商品ですが、噂に違...
長期休暇でも帰省しない選択…6つのあるある理由、罪悪感を抱く必要なし
 皆さん、長期休暇のときは帰省しますか? 帰省を毎年のイベントとして楽しみにしている人もいれば、「帰省したくない」と悩ん...
母の日の定番アジサイを長持ちさせるには?「伊予獅子てまり」が大注目
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋が位置する神奈川は、有名な温泉場がいくつも点在しているお土地柄。ワタクシが居を構える場も...
【月5万円】収入&スキルUPを目指すシンママは集合!
☆月に5万円、10万円の収入UPをしよう! ☆文章力をUPさせよう! 『コクハク』の読者選抜チームとして、メディ...
2024-04-30 13:20 ライフスタイル
家事大っ嫌い~!40独女のQOL(生活の質)が爆上がりした2大時短家電
 7月よりドラマ「西園寺さんは家事をしない」(TBS系)が放送されるそうですね。 “干物女”を生み出したドラマ「ホタルノ...
40代もやらかす“プチ老害”の落とし穴 全長数十cmの長文LINEで見切れ
 40代にとっては他人事のように感じる「老害」ですが、実は今、40代の人から届く「プチ老害LINE」に困る若者が増えてい...
困り顔がたまらない! オッドアイ“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今更「アイドル」になろう。そして、安倍なつみとCoCoの追憶
「おら、アイドルになる!」  そう叫んで、女の子走りでステージから捌けた瞬間、自分でブッと吹き出してしまう。アイド...
友史上極ネガ、ごめん連呼、Wi-Fiジャック…LINEの異変はSOSサイン?
 毎日ネガティブなニュースが流れる現代では、メンタルがやられてしまう人が少なくありません。  自分は大丈夫でも身近...
早咲きも遅咲きも
 桜の種類によって咲く時期はそれぞれ違うのだという。  ソメイヨシノは蕾が膨らみかけている白州で八ヶ岳を背に満開の...
ほっこり癒し漫画/第72回「爪切りはイヤイヤ」
【連載第72回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」って最上級の褒め言葉?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
インフルだから修学旅行ずらせる?⇒令和も健在!“あたおか”モンペの恐怖
 モンスターペアレント、略してモンペ。自己中心的、理不尽、過保護、クレーマーとして学校や教師を悩ませる存在ですが、LIN...
私が見た最凶の闇ホステス!後輩いびり、“ブルーカラー”のお客様を蔑む女
 ホステス歴10年。スナックへの愛は今も増しており、これからもスナックの良さを知っていただくべく、何か綴れたらと思ってい...