更新日:2025-07-06 08:00
投稿日:2025-07-06 08:00
子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテーマに、保護者の非常識エピソードを集めました。
保護者にビックリ! 運動会の非常識エピ5選
まともな保護者からしたら「え! 信じられない!」とビックリするエピソードばかり。身近にいたらある意味怖いレベルです。
1. 大きなテントを張り…
「うちの娘の中学校はいわゆるマンモス校で、運動会などは人が多すぎてギューギュー状態になるんです。だからみんな譲り合って、我が子の出番以外は後ろのほうで待機しています。
そんな中、1番見やすい場所かつ最前列にテントを張って陣取っている保護者がいたんですよね。しかも、椅子やテーブルまでを持ち込んでいてうわーってドン引き。周りの保護者も『なんだコイツら…』って目で見てました」(40歳・販売)
学校からは事前に「テントや椅子の使用は禁止」とお知らせがあったそうですが、ルールをガン無視。譲り合い精神なんて持っていないようです。
2. 大きな声で他の子をけなす
「徒競走が終わったあと、ある保護者が自分の子に『なんで2位なんだよ』って大声で怒鳴っているシーンがありましたね。
それだけじゃなく、1位を取った子に対しても『フライングしてただろ!』とか『大して速くもないのに』って言いだしたんです。1位の子はが泣き出してしまって地獄の空気になりました」(38歳・保険)
2位になった自分の子どもを怒鳴ったり、他の子をけなしたりするのは非常識にもほどがあるでしょう。子どもたちのメンタルが心配です…。
3. 酒・タバコ
「学校から敷地内での飲酒や喫煙は禁じられているのに、運動会で堂々とどちらもやる保護者が。1人じゃなく数名いましたよ。
しかも、タバコの吸殻を校庭に捨てていたのも見ました。自分の子どもが通う学校なのにあり得ない! って思いました」(41歳・会社員)
話によると先生方の目を盗み、コソコソとやっていたそうです。悪いことだとわかっていながらやるなんて、非常識!
ライフスタイル 新着一覧
とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。
この商店会もポン...

アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...
過去から未来へ続く景色。
それはいくつになっても目の前に広がっている。
そう信じて、今晩の自分に、お疲...

【連載第97回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
約束してた時間に相手が来ないと、イライラしたり心配したりするものですよね。そんなときに相手から送られてきたLINEに、...
「ドコモ絵文字」の提供終了が5月21日にNTTドコモより発表され、大きな話題を呼んでいます。
このたび提供の終了...
THREEPPY(スリーピー)は、ダイソーが展開する300円が中心のオリジナルアイテムのブランドです。「あいらしい。そ...
最近、若手のなかで「挨拶不要論」が唱えられているのをご存じでしょうか。コロナの影響なのか、挨拶をしない若手が急増してい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達との女子会などに子どもを連れていくママは、友達への配慮が必要かもしれません。いくら仲がよくても「子どもどうにかなら...
たくさんの人たちがお母様への感謝の気持ちを形や言葉で伝える「母の日」。普段あまりお花に縁の無い方でもこの日くらいはカー...