ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?

コクハク編集部
更新日:2025-08-26 08:00
投稿日:2025-08-26 08:00

4. ある日突然フルシカト

「ある日、突然みんなから無視され始めました。ワケが分からずにいたら、同僚から『先輩の指示で〇〇ちゃんとは話せないの…』とLINEがきたんです。

『くだらねぇ』と思ってその後すぐ辞めましたけど、仲がよかったはずの同僚も同調して無視してきたことがショックでしたね」(30歳・女性)

 まるで学生時代の「あの子を無視しよう」みたいな幼稚な嫌がらせ。こんな職場が大人社会でもあるんですね…。

5. 脅される

「上司から『私の誘い断っちゃって大丈夫なの?』とか『電話に出ないなんていい度胸してるわね?』って、脅しのようなことを毎日言われていました。

 権力を使って脅して、部下を自分の思い通りにしようとするところ、人としてあり得ないしついていけないので辞めました」(31歳・女性)

 自分の思った通りの反応がかえってこないと脅す上司だったそう。なにがなんでも言う通りにさせたいのでしょう。

6. 雑務しかさせてもらえない

「入社して3年経って後輩もできたのに、自分だけ社内の掃除や備品の買い出しなど、ずっと雑務しかさせてもらえませんでした。

 おかげで後輩にも見下されるようになり、耐えられずにやめました。辞めて数カ月経ちますが、また同じ目に遭うんじゃないかとビクビクしちゃって仕事ができずにいます」(28歳・男性)

 このように、仕事を与えず過小な要求をし続けるのも立派なパワハラですが、気づかずに耐え続けている人もいるかもしれません。

まずはしかるべき窓口に相談するのも手

 パワハラに悩みながらも、「辞めるのは逃げ」「自分が打たれ弱いだけ」だと考えて我慢しつづけてしまう人もいるでしょう。

 しかし、パワハラの中には侮辱罪や暴行罪とみなされるひどいケースもあります。社内の相談窓口や人事部など、信頼できる人に伝えたり、外部の専門機関を頼るという手段もあります。

 どんな道を選んでも決して弱いわけではありませんから、自分を責めないようにしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
商店街で「縄張り荒らし」騒動が勃発! ムキムキお兄さんを近隣おじさまと奪い合う…顛末はいかに
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
中年のニラが歯に挟まる問題。口内インフラも老朽化するのだ。治療は保険治療か、それとも自費か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ワーママも専業主婦も、みんな違ってみんないい。それでも女は“自分の収入”を持った方がいいと思う
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
切ない…親の老いを実感したエピソード。ゴミ屋敷一歩手前、母の死から父の独り言が急増
 GWや年末年始など、長期休みに帰省する人は多いですよね。実家で過ごすと「懐かしい」「ホッとする」と感じ、心身ともに満た...
アラフィフ独女が『人事の人見』を見て思うこと。平成の働き方はもう通用しない…私たちはどう振る舞うべき?
 アラフィフ独女ライターのmiraeです。前回のコラムでもお伝えしたとおり、アラフィフである私は、氷河期世代として社会に...
夫のいびきがうるせえ! 約6割の人が悩んでいる睡眠問題、「対処法がわからない」は卒業しましょ
 眠い眠い眠すぎる! 「春眠暁を覚えず」昔の人はよく言ったもので、つい昼間でもうとうと…。  この眠気、我が家に関して...
2025-04-29 06:00 ライフスタイル
シッポがピン!「今日のご飯は鯛だニャン♪」ご機嫌“たまたま”たちが集結したよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...