更新日:2025-09-16 08:00
投稿日:2025-09-16 08:00
「やめたいのに、なぜか続けてしまう」そんな“惰性の習慣”に心当たりはありませんか? 毎日の行動の中には、「なんとなく」「いつの間にか」続けてしまっている習慣が潜んでいるもの。
悪気はないけれど、気づいたら時間やお金を浪費していたり、健康に良くない影響を与えていたり…。今回は、ついやってしまいがちな“惰性の習慣”を紹介します。
悪気はないけれど、気づいたら時間やお金を浪費していたり、健康に良くない影響を与えていたり…。今回は、ついやってしまいがちな“惰性の習慣”を紹介します。
惰性でやってるやめたい習慣
「ほんとはやめたい」と思っているのに、気づけば今日もやっている。そんな日常の“あるある”を集めてみました。
1. スマホいじり
とくにやることもないのに、なんとなくスマホを手に取ってSNSや動画アプリを延々とスクロール…。平日の夜や休日の朝、気づいたら数時間が経っていることも。何を見ていたか思い出せないのに、貴重な時間だけが消えていきます。
「少しだけ」のつもりが、いつの間にか寝る時間を削っていたり、休日があっという間に終わってしまったり。その時は至福のひとときのように思えますが、振り返ってみると時間を無駄にしていて自己嫌悪…。
2. 間食
お腹が空いていないのに、なんとなくお菓子をつまんでしまうのも、よくある惰性習慣のひとつ。仕事中に気づいたらポテチを一袋食べきっていた…なんてこと、ありませんか?
ストレス解消のつもりが、カロリー過多や肌荒れの原因に。習慣化してしまう前に、ちょっとずつ減らせたらいいのですが…。
3. 安物買いの銭失い
セール中につい「お得だから」と買ってしまった洋服や雑貨。「いつか使うかも」と思っていたけれど、結局出番がなかった…なんて経験、心当たりありますよね。節約のつもりが逆に出費が増えてしまう原因に。
「安いから」と大量に購入したら、かなりの合計額になっていた…というのもあるあるです。
4. カフェでコーヒーを買う
「朝のルーティンだから」「ちょっと気分を上げたくて」そんな理由で、毎日立ち寄るカフェも考えもの。1杯500円だとしても、月に20回通えば1万円に達します。
“癒し”や“ご褒美”も大切だけど、惰性で続けていると金銭感覚が麻痺してしまうことも。無意識にお金が出ていく習慣には気をつけて。
ライフスタイル 新着一覧
非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第105回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
















